fc2ブログ

地元?


 
曇天の下、東京マラソン当日。
記録を出すには絶好のマラソン日和でしたね(^^)
さて、本日のシニ・パラ。
東京マラソンコースから程近い後楽園に、
見学の方、団員の見学者(笑)を含め、21人が集いました♪
 
今日は、定演のメインの曲、オープニングの曲に加え、
深大寺の「春のなんじゃもんじゃコンサート」で演奏する予定の演歌にも取り組みました。
 
はい、はっきり言いましょう。
みなさん、演歌は上手いです。
地元に帰ってきた人みたい(笑)
やっぱり、ノリ?
自分の育った時代の曲っていうのは、体に染み込んでるのかな♪
 
春が待ち遠しいですね(^^)
ますます次が楽しみなシニ・パラでした♪
 
(記:あずさ)
スポンサーサイト



お嬢さん、お入んなさい♪


 
19日(日)、冬が最後のがんばりを見せている週末でしたが、
久々となるシニ・パラ結成の地、西荻窪に14名が集まりました♪
 
今日は、前回から取り組み始めたポップス曲が1曲、
定演のオープニングに決まり、新しく配った曲が1曲。
その他、候補曲の吹奏楽オリジナルを1曲試奏してみました♪
 
初見の曲が並ぶと、さすがに神経が疲れますね。
メンバーのみなさんも集中してヘトヘトでしたが、
指揮もそれなりに集中力がいるんですよ・・・(^^;)
 
慣れない曲、入るタイミングが難しい曲では、みなさん、入りが恐る恐る・・・。
特に、ポップスでずれて入ってくるところでは、「1、2、あ~~!」と入り損ねることも(笑)
「私、縄跳びで入れない子だったんですよね」って・・・(^^;)
 
どんな曲も、初見からのスタート♪
ここから、がんばって行きましょう(^^)
 
(記:あずさ)

新曲たくさん♪


 
2月に入り、少しだけ陽も長くなってきた日曜日。
家族連れで賑わう後楽園の一画・文京シビックセンターの地下に、
新たに仲間に加わってくれた2人を含め、大人たち20人が集いました♪
 
先週の選曲会議の流れを汲み、新しい曲を3曲。
以前から取り組んでいる曲を3曲。
みなさん、かなりお疲れモードでしたね(^^;)
 
団長のアルト・サックスをフィーチャーしたバラードや、ノリノリのスウィングの他、
シニ・パラとしては初めての、本格的な吹奏楽オリジナルにもチャレンジしました♪
明るい響き、軽快なリズム、そしてメンバーを悩ませる変拍子(^^;)
先日からアレンジ物には取り組んでいますが、それとはまた違う楽しさがありますね。
 
メンバーも少しずつ増え、いろんなジャンルの曲にも取り組むことで、
吹奏楽団としての幅も広がっていきますね♪
 
また一歩、次に向かって歩き出した、本日のシニ・パラでした(^^)
 
(記:あずさ)
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR