fc2ブログ

積み重ね♪


 
本日のシニ・パラ。
梅雨入り前の貴重な日曜日、15名が後楽園に集まりました♪
 
連休明けから、深大寺・なんじゃもんじゃコンサートを経て、
7月7日まで毎週練習が続きます。
大人のみなさんが多いシニ・パラでは、お仕事や家庭の事情で、
週末に時間を取るのはなかなか大変なことです。
そんな中、みなさんなんとか時間を作って、練習に来てくれています(^^)
 
現在は、来月に迫った深大寺の準備をしながら、
12月の定期演奏会に向けて譜読みを行なっている段階です。
 
もう何回も合奏を重ね、だんだんと形になってきた曲♪
始めたばかりで、まだまだこれからの曲♪
久々で、すっかり忘れてる曲・・・(^^;)
それでも昨日より今日、かな(笑)
 
 
プロの方と違い、アマチュア吹奏楽団では、
1曲を仕上げるのに何回もの合奏と、
その間の個人練習が必要になります。
 
日々の積み重ね。
その過程を楽しんでいくことが、
もっとも大切なことなんですね(^^)
 
(記:あずさ)
スポンサーサイト



みんなで個人練習♪


 
5月20日(日)、本日のシニ・パラは、出席者数9人
これまでの最少人数だったでしょうか・・・(^^;)
 
新緑の季節、お出かけの方・・・、
演奏会シーズン真っ盛り、他団体の演奏会に行かれた方・・・、
そしてお仕事の方・・・(^^;)
 
金管0という状況、なかなかバランスを取りながら曲を作っていくことはできませんが、
木管分奏、あるいはフルートのパー練に、じっくり取り組みました♪
 
「ウルトラ大行進!」など、比較的難易度高めの曲に取り組んだこともあり、
全員で個人練習の延長をやった感じですかね(^^;)
なかなかすぐには結果は出ないですが、
今後の練習にそれぞれが課題を見つけ、有意義な練習になりました。
 
来週はたくさんの出席者を予定しているので、
今日の練習を活かして、いい合奏になるといいですね(^^)
 
(記:あずさ)

今年から入団のものです、一緒に楽しみましょう!


 
今年からホルンで入団したもの(50歳)です。
 
私は中学、高校時代のブラスバンド部の経験で楽器はありましたがその後30年以上まったく楽器すらさわっておらず、こんなボロ楽器で音が鳴るのか、そしてシニパラがハイレベルでかつ文化系特有のおカタい楽団だったらどうしよう、という不安はつきまとっていましたが、入団してすぐ思ったのがそんなことどうでもいいやん!(笑)ということでした。
本日の合奏でも、いろいろ音をハズしてしまい皆から白い目で見られているかと思いきや、音がホルンらしい音をしていますね!と声をかけてくれる方もいて逆にホメられてしまい、気分良く飲みに行ってしまったところです(笑)。
シニパラは過去の経験は不問です。私みたいに過去やっていた人間もいますが、私の年代近くになって始める人もいるし様々です。合奏中はハイレベルな議論もありますが、下の方のネタもあります(笑)。

ただ一つ言えることは、当楽団の目的が「熱く、楽しい」音楽を追及するとなっているように、熱い気持ちがあれば、年齢が30代であれ60代であれ不問ということです。

当楽団は、まだまだ入団を希望している方々を受け入れていく段階でありまして発展途上の楽団です。このような楽団でも一緒に楽しもう!という方がいれば、是非ご連絡をいただければと思っているところです。
よろしくお願いします。
 
(記:ひな)
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR