fc2ブログ

まだ夏は終わらない♪


 
8月26日(日)、
今日の練習は、冬に向けてロングスパートを開始した、
そんなアツい夏の終りの一日でした(^^)
 
まず、出席人数!
見学者、お手伝いの方、メンバーの見学者(笑)、計24名♪
この時期としてはなかなかの出席率です(^^)
 
そして、シニ・パラとして初めて聴くイングリッシュ・ホルンの音!
クラリネットの見学者2名は入団決定!
いやあ、シニ・パラがまた一歩前に進んだ一日でしたね(^^)
 
練習中にも、うれしい出来事も♪
「ここは、譜面ではスタッカートになってるけど、ホントにそれでいいんですか?」という質問♪
実は原曲のオケ譜ではテヌートになっていて、編曲者の意思はあるにせよ、
みんなで話し合って、テヌート気味に吹くことにしました♪
こういうこと、これまではなかなかありませんでした。
 
みんなで音楽を作っていく。
アマチュア楽団には、とっても大切なことです(^^)
 
 
そして、恒例の反省会。
楽団設立当初、盛り上がっていた中華屋さんで、
あの頃と変わらないみんなの笑顔がありました♪
 
いつまでも仲のよい、ステキな楽団で行きましょうね(^^)
 
(記:あずさ)
スポンサーサイト



夏休み♪


 
8月19日(日)、今日まで9連休の方も多かったかもしれませんね♪
 
わがシニ・パラも、今日は見学者の方1名を含め11名の出席。
出席されたみなさんも、ちょっと夏バテモードだったでしょうか・・・(^^;)
 
今月から、曲数を減らしてじっくり曲を作っていく・・・つもりでしたが、
曲数を減らさざるを得ず、ゆっくりおさらいをせざるを得ない状態・・・。
人数が少ないところ、ちょっと難易度高めの曲中心だったからでしょうかね。
みなさん、まだまだ変拍子に慣れていない感じですね(^^;)
 
でも、逆に言えば、少ない人数だからこそ、
個人レッスン(?)もでき、課題も見つかりました。
 
12月の第一回定期演奏会まで、充分な日があるとは言えない中ですが、
シニアはシニアらしく、一つひとつ進めていきましょう♪
 
 
でも、みなさんもうちょっと個人練習してね・・・(^^;)
 
(記:あずさ)

暑中お見舞い申し上げます♪


 
8月5日(日)、まさに盛夏ですね。
今日の練習は、新しくなった高井戸地域区民センターに、
見学・お手伝いの方を含め、20名が集まりました♪
 
改築工事による音響のバグ(?)か、
アンプから民謡が流れるという怪奇現象もあり、
真夏の練習を涼しくしてくれます・・・(^^;)
 
今月から、曲数を減らして、少し細かく見ていきます。
まだまだ譜読みができていない部分もありますが、
ここからはアーティキュレーションを揃え、アンサンブルを作っていきます♪
 
定期演奏会のメインは、
交響詩「フィンランディア」
フィンランド独立運動の時代を強く反映した曲です。
中間部は「フィンランディア賛歌」としてCMなどでも使われており、
団員の中にも好きな方も多い、とても美しい曲です♪
 
決して難易度は高くありませんが、仕上げるにはそれなりに時間もかかる曲。
ここからの4ヶ月で、シニ・パラの「フィンランディア」を作っていきましょう(^^)
 
ここからが、練習の本当に楽しいところですね♪
 
(記:あずさ)
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR