fc2ブログ

アツいシニア!


 
10月28日(日)、定演まで後一ヶ月ちょっとになりました。
 
練習前には、同じ練馬文化センターで行なわれる社会人楽団の演奏会に、
定演のチラシ挟み込みに行ってきました♪
こちらは、30回以上の歴史を持つ大変立派な演奏会です。
チラシを持って来た方々にテキパキと指示し、規律正しく、そして要領よく挟み込み。
あっという間に、900部のチラシが挟み込み終わりました(^^)
いやあ、いろいろと勉強になりました♪
私達の本番に、少しでも活かしたいですね(^^)
 
 
さて、本日の練習♪
高井戸地域区民センターがいっぱいとなる、32名が集まりました♪
本日は、二部のポップス・ステージの中でも、特にノリが必要な曲の練習です。
 
人数やメンバーから予感はあったんですが、予想通り、みなさん燃えすぎ・・・(^^;)
ドラムが、ソリストがあおり、メンバーもどんどんボルテージが上がっていき、
それでさらにソリストがヒートアップするというサイクル(笑)
 
まあ、もうちょっと冷静さは必要ですが(^^;)、
これも当バンドの特色なので、うまく活かしていけるといいですね(^^)
 
(記:あずさ)
スポンサーサイト



狭い・・・(^^;)


 
10月21日(日)、すっかり秋真っ只中ですね♪
 
野球のクライマックス・シリーズ巨人・中日戦や、
競馬のクラシックレース・菊花賞で賑わう後楽園。
その一画文京シビックセンターに、26名が集いました♪
 
実は定員20名の練習室、
部屋は充分に広いのですが、椅子が20個しかありません・・・。
廊下のソファをこっそり持ち込んだところ、「すみません、戻してください。」と。
しっかりバレてます・・・(^^;)
 
結局、20個の椅子にピアノ椅子二つとドラム椅子、持ち込んだ弦バス用の椅子に、
指揮者・パーカッションは椅子なしで、なんとかギリギリ間に合いました(^^;)
 
団設立当初、「広くていい所だね~(^^)」と言っていたこの施設も、
もう厳しい人数になってきたんですね。うれしい悲鳴です♪
 
さて、練習の方は、一部クラシック・二部ポップス両方に取り組み、
シンフォニックな響き、ノリノリのサウンド両方にシニ・パラらしさを発揮しました。
ちょっと間が空いていたバッハは、みなさん個人練習を積んだんでしょうか、
前回よりも全然よくなりましたね(^^)
 
少しずつですが進化するシニ・パラ。
後一ヶ月ちょっと。本番では、どんな演奏をお見せできるんでしょうか♪
不安もありますが、今から楽しみです(^^)
 
(記:あずさ)
 

プロフェッショナル?



 
10月13日(土)、久々の土曜練習となったこの日、
シニ・パラ初となる高円寺「プロフェッショナル・パーカッション」での練習に、
総勢30名が集まりました♪
 
名前のとおり、パーカッションが充実したこの施設、
民間のため練習室利用料そのものは割高ですが、
パーカッションが持ち出しレンタル料の1/10で借りられるため、
公共施設へレンタル楽器を持ち込むのに比べ、総額では1/3程度の費用で済みます♪
 
さて、その「プロ・パー」での練習。
施設の名前に負けず、プロフェッショナルな出来映えに・・・?(^^;)
 
うん、今日はなかなかの出来でしたよ(^^)
充実したパーカッション、プロフェッショナルなお手伝い陣だけでなく、
オリジナル・メンバー陣もかなり曲を自分のモノにしてきた感じです♪
 
ここから本番までの練習は、ここ「プロ・パー」の他、
同じくパーカッションが充実した練馬文化センター練習室も多く予定されています。
環境は文句なし。後は練習あるのみ♪
 
あと一ヵ月半、がんばりましょう(^^)
 
(記:あずさ)

おお?


 
さてさて、本日のシニ・パラ(^^)
 
決算期を迎えた経理マンとしては、練習に来る時間を作るのも一苦労(^^;)
やっとたどり着いた練習施設には、仕事の疲れも吹っ飛ぶメンバー達♪
 
団員、見学の方、お手伝いの方、総勢33名!
もう、荻窪の練習室すら狭く感じられますね(^^;)
 
数ヶ月前には、トロンボーン0、もちろんユーフォ・チューバ0という日もあったのに、
おお?なんと今日はヘ音記号が8人!
 
今日が初めてのお手伝いの方も、ずっとがんばってきたメンバーも、
たった一つの目的のために、みんなが一つになれる瞬間。
 
週末に、こんなにステキな仲間達が待っていてくれる環境。
本当にありがたいこと。大切にしたいですよね(^^)
 
さあ、あと定演まで2ヶ月。
ラスト・スパートかけるぞ!
 
みんな、ついて来てね!(^^)
 
(記:あずさ)
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR