fc2ブログ

初めての一日練習♪


 
11月25日(日)、シニ・パラとしては始めての一日練習に、
午前午後総勢37名が臨みました♪
学生時代には当たり前だった一日練習ですが、
シニアでは、とにかく体力が持つかが心配・・・(^^;)
 
それでも、最近濃い練習が続いていたためか、
全曲通し練習でも、なんとか持ちましたね(^^)
今週キツイ練習をしておけば、来週の本番に必ず活きてきます♪
 
さて、出来は・・・。
うん、あっちでポロポロ、こっちでポロポロ(^^;)
ミスはありましたが、今のうちにやっておけば来週の本番は大丈夫かな(^^)
それよりも、響きは本当によくなってきました。
うん、よくここまで来たなあ。
 
 
この一年半。
改めて、スタッフのみなさんに感謝を申し上げたいと思います。
 
「吹くのが仕事」という約束で団長になったハコ。ここぞの場面ではみんなを導いてくれました。
M1さん。完璧な全体仕切りと、練習会場取りを一手に引き受けてくれました。
M2さん。面倒なお金のことは全てお任せ。団の大黒柱です。
M3さん。大量の譜面管理を一手に引き受けてくれたムードメーカーです。
みなさんの働きのおかげで、私はメンバーの前で踊っているだけで済みました。
本当にありがとうございますm(_ _)m
 
そして、何よりここまでがんばってくれたメンバー!
わがままな指揮者についてきてくれて、本当にありがとう♪
さあ、あと一週間。来週はゲネプロ、そしていよいよ本番!
 
がんばりましょう!(^^)
 
(記:あずさ)
スポンサーサイト



チラシ・ポスティング♪


 
11月18日(日)、練馬文化センターでの練習を前に、
スタッフ及び打楽器パートリーダーによる、ホールの方との打ち合わせ、
そしてその後、留守番を含む有志11人でホール近辺へチラシ・ポスティングを行ないました♪
 
若かりし頃、街頭でのテッィシュ配りやビラ配りはやりましたが、ポスティングは初めての経験♪
音楽活動のみならず、人生経験としても貴重な体験だったかも(笑)
 
オシャレなポストは、どこから入れるのかわからなかったり・・・(^^;)
「猛犬注意」は、本当に犬に吠えられたり(笑)
「チラシお断り」の張り紙にはちょっと気分が萎えますが、
「毎日ご苦労様です」の張り紙にはうれしい気分になったり♪
(え?私に言ってるんじゃないって?(^^;))
 
発注当初「さばききれるのかなあ」と思った3000部のチラシも、もうほぼなくなりました。
メンバーのがんばった成果発表の場。ぜひ、たくさんの人に来ていただきたいです♪
 
 
さて、本日の練習♪
もうおなじみとなったリハーサル室に、31人が集まりました(^^)
 
この日は、初めて第一部シンフォニック・ステージの全4曲を通してみました。
先週の長時間練習+ポップス・ステージ通しに比べたら、ちょっとは息がつけたかな(^^;)
 
まだ課題の残る曲もありますが、それでも全曲通るようになってきたこと、
初めて音を出した頃に比べれば見違えるような響きになってきたこと。
うん、なんとかここまで来たなあ・・・。
 
あと二週間、まだできることはあります。
最後まで、少しでもいいものを目指してがんばりましょう(^^)
 
(記:あずさ)

5時間ぶっ通し!


 
本日のシニ・パラ。
いや、とにかく疲れた・・・(^^;)
 
今回を含め、あと4回の練習。
ポップス曲をじっくりやれる貴重な機会に、
司会の方を含め、34人が集まりました♪
 
初めて12時から17時までに延長し、5時間の練習。
午前中からパート練習に励んだクラリネット・パートにいたっては7時間の練習です(^^;)
 
時間が長いだけでも大変なところ、この日はポップス・ステージの通し練習です。
終わった時には、みんなため息ばかり(笑)
シニアには、キツいメニューですね(^^;)
 
それでも、練習の最初には、まだまだ音が出ていなかったのですが、
通し練習が始まる頃には、いい音になってましたよ(^^)
 
その後の反省会では、「今日疲れたのは、練習室が暑かったからだ」という結論に達しました(笑)
みなさん、まだまだお若い(^^)
 
あと3週間、がんばって乗り切りましょう♪
 
(記:あずさ)
 

あと一ヶ月!


 
11月4日(日)、第一回定期演奏会まであと一ヶ月を切りました!
今日は、決戦の地となる練馬文化センターのリハーサル室に28名が集まり、
シンフォニック・ステージの曲を中心に練習に励みました♪
 
練馬駅北口を出て真正面にそびえ立つ立派なホールを見ると、
「一ヵ月後には、ここの舞台に立ってるんだなあ」という感慨があります。
 
さて、練習。
ここ練馬文化センターは、ティンパニ、バスドラムがある、都内では数少ない施設です。
ホール利用者がたまたま使わなかったため、シニ・パラに回ってきました(^^)
パーカッションとメンバーとの合わせ部分を中心に、
そろそろ本番に向け、これまでやっていなかった色付けもしていきます。
 
今日はムリにまとめなかったので消化不良もあるかもしれませんが、
次回以降、今日の練習が必ず活きてくると思います。
再来週、またここ練馬に来るのが楽しみですね♪
 
 
また、練習後には、ホールの方のお話を聞く事ができ、
そんなに準備が遅れている訳ではないなと、ちょっと安心(^^)
 
それから、驚いたのが先週50部置かせていただいたチラシが、
なんと一部も残っていませんでした!
あわててまた50部追加で置いてきましたが、
自ら持って帰っていただけるという事は、脈ありかな(笑)
 
再来週は、もっと持って来ようっと(^^)
 
(記:あずさ)
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR