fc2ブログ

来年へ♪


 
12月23日(日)、今年最後の練習日♪
すっかり本拠地となった高井戸に、17人が集いました♪
 
今年の最大目標だった定期演奏会を終え、
ちょっとのんびりムードも漂いますが(^^;)、
前回から取り組んでいる新レパートリーに加え、
抜き打ちの初見曲にも取り組み、中身の濃い練習になりました♪
 
今日は人数は決して多くなかったのですが、
みんな初見が利くようになったなあと思います。
「ウー!」「アー!」と叫びながらも(^^;)、なんとか最後までたどり着きました♪
 
そして、忘年会替わり(?)の反省会を終え、
来年の更なる発展を誓い、今年のおひらきとなりました♪
 
今頃、みんな配られた定演のビデオを観て、
ニヤニヤしてるんじゃないでしょうか(笑)
 
 
今年一年、いろんなことがありました。
昨年夏の発足から一年半・・・。
本当に定期演奏会ができるのだろうかと思ったこともありましたが、
みんなの努力、支えてくださった方々のおかげで、ここまで来ることができました♪
 
音楽ができる喜びを忘れず、
来年も突っ走りましょう(^^)
 
(記:あずさ)
スポンサーサイト



新しいスタート


 
自分の子供たちが吹奏楽部に入部したのがきっかけで、昔の血が騒ぎ、20数年のブランクを背負ってこの楽団の門を叩いたのが10月。
入団する楽団をいろいろ検討している時に、ずっと気になっていて、入団のきっかけにもなったこのブログに今回は私が初登場!!
初めて見学に来た際、音も出ず、楽譜も読めなくなっている自分に愕然としながらも、楽しい雰囲気にその場で即入団を決意。
週1回の練習に約2ヶ月間参加して迎えた12/2の定期演奏会。
まさかこんなに早くステージに立つことができるとは・・・感激!!
ステージで浴びる照明、何とも言えない高揚感。
正直、本番まで吹けないフレーズも多く残した状態で、楽譜にもない音を数多く散発(笑)しましたが、社会人として普段は活動を異にする仲間が、同じ目標のもとに集まり、こうして定期演奏会で1つの音楽を演奏する達成感と喜びは何事にも代えがたい宝物です。

さて、定期演奏会を終え興奮さめやらぬ12/9
いつもよりちょっと少ないメンバーが荻窪区民センターの音楽室に集合。
新しい楽譜が3曲配られました。
「大江戸捜査網」
「L.O.V.E」
「POPPOPOPPO(はとポッポの世界旅行)」
新しく手元に来たのは、いつもより五線紙からはみ出している音符が多い楽譜。1ST Trumpet。
クインシーとオリンピックファンファーレの難易度に大きな絶望感を感じていたこともあり、「ん~吹けるだろうか」と思ったのはつかの間、合奏練習では勢いで吹いてみる。
「おぉ、なんとか吹けるやないか!!」
「この調子で来年はSoloを吹くぞぉ~。」
「いや、吹けたらいいなぁ~。」
「簡単なやつなら吹けるかなぁ~。」
練習後、はとポッポの不思議な旋律が頭の中でグルグル鳴り続けるなか、メンバーの様々な想いを胸にシニパラは来年の定期演奏会に向けて新しいスタートを踏み出しました。
よ~し、かんばるぞぉ~!!
 
(記:おかぴん)

私たちはシニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブルです♪

 

 
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブルの、
記念すべき第一回定期演奏会が開催されました♪
 
●於:練馬文化センター小ホール
 
●日時:2012年12月2日(日)14:00開演
 
●曲目
♪第一部 シンフォニック・ステージ
 1.オリンピック・ファンファーレ&テーマ
 2.主よ、人の望みの喜びを
 3.フラッシング・ウィンズ
 4.交響詩「フィンランディア」
 
♪第二部 ポップス・ステージ「昭和」
 1.ジャパニーズ・グラフィティVIII ~ウルトラ大行進~
 2.およげ!たいやきくん in Swing
 3.すべてをあなたに
 4.アメリカン・グラフィティXIV ~クインシー・マジック~
 5.ミ・アモーレ
アンコール
 また逢う日まで
 
●メンバー
 ♪Cond:1
 ♪Pic&Fl:4
 ♪Ob&E.Hr:2
 ♪E♭&B♭Cla:7
 ♪Bass Cla:1
 ♪A.Sax:3
 ♪T.Sax:1
 ♪B.Sax:1
 ♪Hr:3
 ♪Tp:4
 ♪Tb:5
 ♪Eup:2
 ♪Tub:1
 ♪Str.Bass&E.Bass:1
 ♪Perc:5
 
 ステージ・マネージャー:1
 司会:1
 受付:3
 写真撮影:1
 ビデオ撮影:1
 イラスト:1
 
お手伝いの方を含め、総勢49名の力で無事開催することができました♪
朝8時台から始動。初めての準備に戸惑いながらも、ステマネさんのご指導もあり、
また、マジメなメンバー達(^^)のおかげで、完璧に時間どおりに進んでいきます♪
 
リハーサルの最後には、本日がお誕生日のメンバーのために、
サプライズで「ハッピー・バースデイの歌」を演奏♪
この辺の余裕が、シニアならではのよさですね(^^)
 
そして、あっという間に本番!
 
本番だけが持つ「気」というものがあります。
もちろん、今までうまく行っていた所を失敗してしまうこともあるし、
クラベスが宙を舞ったりと、事件も起きます(^^;)
でも、それ以上にたくさんの奇跡が起こったり、
二度とないその瞬間その瞬間の全てが、かけがえのない宝物に変わっていきます。
 
「フィンランディア」を演奏し終えた時の歓喜。
「クインシー・マジック」でのディスコ・タイム!
「ミ・アモーレ」の後の達成感。
アンコールの後の爽快感。
全てが私たちの宝物です。
 
 
打ち上げは、予想通りの大盛り上がり♪
みんなのやり遂げた笑顔がそこにありました。
 
「ここがよかった」「あそこがダメだった」という演奏の感想よりも、
「シニ・パラに入って本当によかった」
「幸せ・・・」
という声が多く聞かれました。
これがシニ・パラなんですね。
本当にうれしいことです(^^)
 
「シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル」
創団の時、団長がノリで付けた名前ですが、
「パラダイス」とは、もしかしたら一つの目的のために、
みんなが集まれる場所のことかもしれませんね♪
 
メンバー並びにお手伝いのみなさん、本当にお疲れ様でした(^^)
そして、会場に足を運んでいただいた方々、ありがとうございましたm(_ _)m
 
さあ、また次の場所へ集いましょう♪
 
(記:あずさ)

ゲネプロ♪


 
12月1日(土)、記念すべき第一回定期演奏会を明日に控え、
司会の方を含め、36名がプロフェッショナル・パーカッションに集まりました♪
 
これまでにも、深大寺での青空コンサートなどのゲネプロはありましたが、
司会も入れて、入場や起立の打ち合わせまでの本格的なゲネプロは初めて♪
 
いやおうなしに緊張感は張り詰めてきますが、
曲の方は、ここ何回か通し練習をやっているためまずまずの仕上がり(^^)
 
うん、泣いても笑っても、明日は本番♪
やることは全てやりました(^^)
あとは、開き直ってやるしかないですね!
 
明日は、とにかく楽しみましょう!(^^)
 
(記:あずさ)
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR