fc2ブログ

記念日♪


 
連日お忙しいマエストロさまに代わり、シニパラ・ブログ初登場!!ClaのSちゃんです。

1月の最終練習日、この日も荻窪区民センターにやる気満々のメンバーが集まりました!!

11月の第3回定期演奏会のメイン曲「トゥーランドット」を初めてラストまで通すということで、気合い充分♪
それと言うのも、前回合奏ではラストの一番美味しいフレーズをおあずけくらっていましたからネ(笑)
色々と難関に引っ掛かりつつもなんとか完走(完奏)。

これからどんな風に曲を仕上げていくのか、ワクワクしています。


さてさて、シニパラは3月にも本番をひとつ予定しています(^-^)

あさがや区民センターまつりで演奏させていただくことが決定しています。

2014年3月8日(土)13:40~
阿佐谷地域区民センター3階4.5集会室
お時間のある方、是非是非遊びに来てくださいネ。

今日は初見!!でラヴェルの「亡き王女の為のパヴァーヌ」も試奏してみました。
Hornソロの泣かせるフレーズを担当するのは、定期演奏会実行委員長のひなさんです。
うんうん、いい感じじゃないですか。

その後は、イベントで演奏する曲2曲を熱~いマエストロさまにこってり絞られ(もとい、みっちりご指導いただき)ました。

来月もシニパラはノンストップで行きますよ~!!
スポンサーサイト



また一歩♪


 
1月19日(日)
この日のシニ・パラもスゴイぞ!
 
22名を集めた荻窪での練習。
バストロンボーンの方が入団してくださいました!(^o^)/
 
練習では、レパートリー候補の3曲に加え、
11月に行なわれる定演メイン曲「トゥ-ランドット」を、
ラスト手前まで合わせてみました♪
あくまで、「合わせてみた」だけですが・・・(^^;)
そして、ラストの気持ちよい所はお預けです(笑)
 
でも、去年に比べれば、
ムリやりやってみた曲でもなんとなく様になっています♪
これもシニ・パラ進歩の証かな(^^)
 
 
そして、練習の後には、
定演曲の選曲会議♪
予定時間をオーバーする白熱ぶり(^^)
 
何曲かを残して、大枠は固まりました。
みなさん、自分の意見に固執せず、
よりよい演奏会のために、まとめようとしてくれています。
大人の楽団だなあ(^^)
 
また一歩進んだ、シニ・パラでした♪
 
(記:あずさ)

練習初め♪


 
1月12日(日)、シニパラ2014年の始動です(^^)
 
この日の練習は、荻窪に27名を集めて行なわれ、
新年会替わりの反省会にも、休団中の方を含め(^^;)、23名が出席。
今年も大いなる盛り上がりを予感させてくれます♪
 
新年早々、二人の見学者が参加してくれました♪
お二人とも吹奏楽経験者で、メンバーに新たな刺激を与えてくれます(^^)
お一人は、バストロンボーンの方で、実はこの楽器が鳴るのはシニパラ初。
柔らかい音色に、みんなもうっとりです。
もうお一人は、若いパーカッションの方で元気のよいお返事!
いいですねぇ。テレビで取り上げられる吹奏楽少女のようです(笑)
つられてか、メンバーも元気のよい返事♪
みんな素直だなあ(笑)
 
この日は、午前中から実行委員会で選曲会議が開かれていました。
まだお正月気分も抜けない中ですが、11月の定期演奏会に向け、また一歩進みました。
 
今年も、シニパラはノリよく、そして元気よく(^^)、
邁進して行きます♪
 
(記:あずさ)

新年明けましておめでとうございます。


 
新年明けましておめでとうございます。
皆さんどんなお正月をお迎えでしょうか。
2011年の夏に、西荻窪の今は無き居酒屋で誕生したこのシニパラも、3周年を迎えて益々パワーアップ…してると思います。
 
昨年は、第二回の定期演奏会を保谷こもれびホールで行い、多くのお客様に来ていただきました。
前の年の初コンサートの時は、初めてということで、多少の不協和音やハシリ・モタリは大目に見てもらえましたが、2回目は世間の目はそれほど甘くありません。
まさに真価が問われたといってもいいでしょう。
幸いな事に回収させていただいたアンケートには「楽しかった」「来年も観にきます」との感想が多く見られホッとしております。
嬉しかったのは、それが身内の感想だけでなく、広報をみて来てくれた人、当日たまたま立ち寄ってくりた方々から上がっていた事です。
 
今年は初年度開催した、思い出の練馬に戻って参ります。
今年も多くの方々の期待に応えられるよう、シニパラは頑張ります。
本年も皆さまの熱いご支援を宜しくお願いいたします。
 
シニパラ団長
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR