fc2ブログ

Fire Academy


 
3月22日(日)
すっかり春の陽気となったこの日、外に出たいのをこらえ、
阿佐ヶ谷の地下練習室に27人が集まりました♪
 
前回から取り組んでいる定演メイン曲「レ・ミゼラブル」
この日は前半に限定して、曲の理解を進めていきました。
何とか通っただけの前回に比べ、少しはスッキリしてきたかな(^^)
 
また、この日初挑戦となったのが「ディズニー・ファンティリュージョン」
ディズニー好きにはたまらない、定番のパレード曲です♪
とてもよく作りこまれたシンフォニックなポップス。
吹奏楽版も、原曲に負けず結構な難易度のアレンジです。
こちらは、サワリだけ・・・(^^;)(笑)
 
 
そして、この日は4月12日の企画に向け、
未知のジャンルに取り組みました(^^)
 
Fire Horns
スガシカオなどのサポートメンバーとしても活躍するファンク・バンド。
彼らが「吹奏楽でブラス・ファンクを楽しもう!」という企画、
「Fire Academy」の第一弾に、シニパラを選んでくれました!
 
メンバーの知り合いというきっかけがあってのことですが、
吹奏楽も、ブラス・ファンクも盛り上げていきたいという彼らの思い。
当日はどんな展開になるのか予想も付きませんが、その様子は、
ビクターエンタテインメントさんのサイトなどで公開される予定です(^^)
 
この日の練習では、その課題曲を予習♪
「大人のバンド」として、テレのないノリをお見せして、
ガンガン盛り上げていきたいと思います♪
 
楽しみです!(^^)
 
(記:あずさ)
スポンサーサイト



さて


 
3月15日(日)
シニパラは、次のステージへ向かいます♪
この日は、荻窪に25人を集めて、新曲に臨みました。
 
さて、新曲。
今年の定期演奏会メインとなる「レ・ミゼラブル」です。
ミュージカルの定番として、長年ファンを魅了してきた作品ですが、
一昨年の映画の大ヒットで、さらに身近なものになりましたね。
 
吹奏楽作品としては、なかなかこれというアレンジがなかったのですが、
去年発表された森田一浩アレンジは、これが秀逸(^^)
 
毎年、メイン曲の最初の練習は、全く曲にならなかったものですが(^^;)、
この日の練習は、最初こそ変拍子について来れなかったものの、
何度か繰り返すうちに、見る見る形になっていきます。
難易度としては去年、一昨年ほどではないというのもあるでしょうが、
明らかに初見能力が付いてきたことを感じます(^^)
 
しかし、ここから、どこまでこの曲のよさを引き出せるか、
どこまでカッコよくできるか、楽しみでもあり、大変な所でもあります。
ちょっとずつ、がんばっていきましょう♪
 

さて、シニパラでは定演実行委員さん運営によるフェイスブックを公開しています。
そちらもよろしく(^^)
 
(記:あずさ)

あさがや区民センターまつりに出演しました♪


 
3月7日(土)
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブルが、
3年連続、「あさがや区民センターまつり」に出演しました♪
 
啓蟄を過ぎても寒い一日となりましたが、
リハーサルからテンションは上がり、
本番はスポットライトで汗ばむほどの温度です(^^;)
 
毎年恒例、準備の時間はトランペット・アンサンブルでつなぎ、
ホンワカした雰囲気の中、いよいよ本番です♪
 
●曲目
♪行進曲「マリーン・シティ」
♪情熱大陸のテーマ
♪ご長寿番組大メドレー
♪さくらさくらBrassRock
 
●メンバー
♪Cond:1
♪Pic & Fl:4
♪Ob:1
♪B♭Cla:7
♪Bass Cla:1
♪A.Sax:3
♪T.Sax:1
♪B.Sax:1
♪Tp:4
♪Tb:3
♪Str.Bass&E.Bass:1
♪Perc:1
 
事前にメンバーから地元の方に声をかけていただいたり、
本番前に実行委員の皆さんによってチラシ配りを行った効果もあったのか、 
1曲目から満席となる盛り上がりの中、スタートしました(^^)
 
特に「ご長寿番組大メドレー」では、
メンバーの随所随所での「仕掛け」や、
皆さんご存知の曲が多くあったからでしょうか、
たくさんの拍手と笑顔をいただきました♪
せっかくアンコールもいただいたのですが、
時間が押していたため、泣く泣く終了。
 
もう3年目の出演ですが、地元の皆さんと一体となったイベント。
すっかり地元に溶け込んできたなあと感じました(^^)
 
 
さて、来週からシニパラは10月の定期演奏会に向けて、
本格的に走り出すことになります。
 
そして!
その前4月12日(日)には、プロのミュージシャンを交えて、
楽しいイベントを企画しています。
そのお話はまた♪
 
まだまだ楽しみは目白押し。
さ、次に行きましょう(^^)
 
(記:あずさ)

100円傘♪


 
3月1日(日)
今日から3月。
春も間近ですが、風の冷たい一日でした。
 
「あさがや区民センターまつり」を来週に控えた日曜日、
本番と同じ阿佐ヶ谷の地に、25人が集まりました♪
 
前回定演の後は、次回定演の曲も試奏しながら、
このイベントを目指してきました(^^)
この日は、もちろん来週のためのゲネプロ。
気になるところをさらった後、本番同様に全曲通しです。
 
20曲ものメドレーや、コンサートマーチ、
吹奏楽オリジナルのような邦人作品など、
難曲もありましたが、まずまずの仕上がりになりました(^^)
来週は、楽しんでまいりましょう♪
 
 
今日は、雨が降るとわかっていたので自転車はやめたんですが、
何故か傘を持って来るのを忘れてしまいました(^^;)
100円ショップで傘を買って帰り、自宅の最寄駅を降りると暴風雨(^^;)
そんな中、100円傘くんは、折れずにがんばってくれました♪
素材を見ると、骨は軽くて強いファイバー製でした。
きっと、大量調達でコストも落としながら、品質向上に努力してるんでしょうね♪
 
何が言いたいのかって?(^^;)(笑)
限られたリソースの中で、最大限のパフォーマンスを発揮すること。
どの世界でも、大切なことなんだと思います。
 
環境も決して恵まれているとは言えない楽団ですが、
みんなの努力や献身、気遣いによって成り立っています。
その空気が、この楽団のステキなパフォーマンスを産み出すのでしょうね。
いつまでも笑顔の絶えない、暖かい楽団でいましょうね(^^)
 
(記:あずさ)
 
 
【あさがや区民センターまつりのお知らせ】
●日時:2015年3月7日(土) シニパラの出演は13:40~
●場所:阿佐谷地域区民センター 第4,5集会室
●曲目:情熱大陸のテーマ ご長寿番組大メドレー 他
●入場無料
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR