fc2ブログ

後ちょっと♪


 
9月27日(日)
強化練習後、ゲネプロ前の、細かく見られる最後の練習♪
いつものプロフェッショナルパーカッションに43名が集まりました(^^)
 
もう、吹けない所の練習はほとんどありません。
・・・いや、そんなこともないかな?(^^;)(笑)
場所柄、充実したパーカッションとの合わせが中心になります。
7人のパーカッションの息の合った重厚な響きに、メンバーもうっとり♪
後半のポップス曲ではギターも入り、本番前のワクワク感を楽しんでいます(^^)
 
今年の曲は、やりがいのある難易度高めの曲が多く、
最後まで苦しんでいる部分もありますが(^^;)、
ここまで来ると、1曲1曲を通すことが楽しくて仕方ありません♪
 
本当に入り込むのは本番に取っておきますが(笑)、
この1年の成果を噛み締めながら、練習に臨んでいます。
後はゲネプロと全曲通し練習のみ。
その後は本番です。
 
練習後の反省会にはなんと17名が参加。
本番まで後2週となり、この緊張感を楽しむ余裕があるシニパラ。
幸せな時間ですね(^^)
 
(記:あずさ)
スポンサーサイト



強化練習二日目♪


 
9月20日(日)
昨日の強化練習1日目の疲れも何のその!!
今日も朝9時から30人ちょいのツワモノたちが高円寺プロフェッショナル・パーカッションに集まりました。

演奏会本番迄、泣いても笑ってもあと練習3回!!
1年間かけて向き合ってきた曲ともあと少しでお別れと思うと、ちょっとサビシイ、、、
この時期になってくると、仕上げを兼ねた通し練習がメインです。
今日もまたまたアッツーいマエストロ、そして負けじとヒートアップするメンバーたち(笑)
昨日よりも今日!!
着実に前進していることが感じられる、手応えのある合奏でした♪
イイね~、アツいね~~~。
オトナの本気を見せます、魅せます♪
ということで、10月11日(日)は練馬文化センター小ホールへGO!!


さぁ!思う存分練習した後は、お待ちかねのBBQ@六本木~~~!!
本番前の決起大会です♪
松阪牛&伊勢海老を堪能して、一層士気を高めたシニパラメンバーたちでした。

3年前にちょっとしたきっかけでこのバンドの門を叩いた私、
今回もこのシニパラメンバーと舞台に乗ることが出来てサイコーに幸せです(^_^)

本日のブログは、草食に見える(?)ケド実は肉食かも知れない(!?)claのさのちゃんがお送り致しました(^_^)/

強化練習一日目♪


 
9月19日(土)
プロフェッショナルパーカッションでの強化練習一日目。
延べ37名が、シニパラ初めての一日練習に臨みました♪
 
シニパラは今年、結成4年目を向かえ、合宿練習なども模索しました。
結局、家庭を持つ方も多く合宿は厳しいとの結論になりましたが、
替わりに一日目一日練習、二日目午前練習&午後バーベキュー大会!
という、強化練習を行なうことになったのです(^^)
 
学生時代は当たり前だった一日練習。
シニアではなかなか時間の余裕も体力もないですが(^^;)、
バテを通り越して吹くことで、スタミナ強化にもなったかも。
「体力持たないよ~(^^;)」という弱音も聞こえてきてましたが、
やってみれば意外とできるじゃないですか!(笑)
 
今日は、曲により時間の濃淡は付けましたが、初めて全曲練習♪
全体に、グッと仕上がりに近づきましたね(^^)
 
中でも今日の目玉は、メイン曲「レ・ミゼラブル」より「民衆の歌」の歌唱練習♪
本番で歌う訳ではないんですが(^^;)、
歌詞を噛み締め、みんなで歌う高揚感を味わうことで、
本番に向けて気運を高めていこうという企画です。
みなさん、歌もイケますね(笑)
 
さ、明日もがんばりましょう(^^)
 
【民衆の歌】
 
 戦う者の歌が聞こえるか?
 鼓動があのドラムと 響き合えば
 新たに熱い 命が始まる
 明日が来たとき そうさ明日が!
 
 列に入れよ 我らの味方に
 砦の向こうに 世界がある
 戦え それが自由への道
 
 列に入れよ 我らの味方に
 砦の向こうに 憧れの世界
 みな聴こえるか ドラムの響きが
 彼ら夢見た 明日が来るよ
 
 ああ 明日は
 
(記:あずさ)

久々の午前練習♪


 
9月13日(日)
定演まで後一ヶ月を切った日曜日、
32名が、すっかりお馴染みになったプロフェッショナルパーカッションに集いました♪
 
来週の強化練習を控え、じっくり曲を作っていけるのは今週まで。
久しぶりの曲は「あれ?(^^;)」という感じの所もありましたが、
課題となっていたオープニング曲は、随分よくなってきましたよ(^^)
 
会場の都合で久しぶりに午前中の練習となりましたが、
早朝の爽やかな空気、スッキリした頭、
午前の会議と同じで、効率はよかったかも♪
 
また、空いた午後の時間を使って、
しっかりとパー練に励んだパートあり。
ここまで練習を重ねてきた成果は少しずつ出ていますが、あともう一息。
皆さん、音は確実に吹けるようになってきましたが、
必至に音を出すことを優先して、音楽の流れを壊していませんか。
 
「音を出す」ために「音楽する」ことを諦めない。
次のステップのために大切なことです(^^)
 
(記:あずさ)

さらに次のステップへ♪


 
9月6日(日)
夏のロードを経て(?)久々の本拠地阿佐ヶ谷に、
蒸し暑さに負けず、35名が集まりました(^^)
 
この日は、シニパラの歴史初めてギターの方を迎え、
ファンクを中心としたポップス曲に取り組みました♪
「ワウワウ」とか「ディストーション」とかのバンド用語は、
吹奏楽少年少女(?)には「?」の文字が浮かびますが(^^;)、
音を出してしまえば音楽は共通語。通じ合うものはありますね。
スラップ・ベース、パーカッション軍団と合わせ、カッチョよくなってきました♪
 
シンフォニックの曲も通しを中心に取り組みましたが、
もちろんまだまだの所もあるものの、雰囲気は出てきましたよ♪
後一ヶ月、これからはようやく仕上げの段階。
気持ちを込めていきましょう(^^)
 
 
さて、シニパラは来年、5周年、第5回の演奏会を向かえます。
その記念すべき区切りの定期演奏会にあたり、なんと!
地元「杉並公会堂」大ホールで演奏会を行なうことになりました(^^)
ときは2016年10月2日(日)、もちろん詳細はこれからですが、
「ようやくここまで来たか」という感慨半分、
「大丈夫なんだろうか(^^;)」という不安半分ですかね(笑)
 
シニパラの来年にも期待を!(^^)
あ、その前に今年ですね(^^;)(笑)
 
(記:あずさ)
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR