fc2ブログ

音遊人に載りました♪


 
5月29日(日)
阿佐ヶ谷の地下音楽室は、じんわり夏の気配。
25人が4曲の練習に励みました♪
 
この日は、10月の定期演奏会の曲のうち、
クラシック・ポップスとも、シンフォニックな曲に取り組みました。
まだまだ、練習初めには「あれ?(^^;)」と思うこともありますが、
繰り返し練習すると、どんどんよくなってきます(^^)
 
音の重なりが難しい曲は、まずは譜面どおり吹くことも重要ですが、
少し進んできたら、周りの音を聴くことがとても大切です。
それぞれの役割を確認する作業をし、お互いに聴き合うと、
音楽がとってもスッキリしてきますね(^^)
 
あと4ヶ月とちょっと。
この調子で進めていけば、必ずいい演奏会になりますね♪
 
 
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 
さて、シニパラ、またまた雑誌に載りました♪
ヤマハの会員向け情報誌「音遊人」です。
発行部数15万部という大変メジャーな本で、
今回取り上げていただき、感無量です(^^)
 
定期演奏会のご案内、団員募集のご案内と、
大きく貢献してくれることでしょう。
また一つ、大きくなった気がするシニパラです(^^)
 
(記:あずさ)
スポンサーサイト



団長は元アイドル♪


(SALLY・真ん中がシニパラ団長)
 
5月22日(日)
荻窪に22人が集まりました♪
この日は、数年越しでお手伝いとして通ってくれていた、
パーカッション奏者が入団してくれました(^^)
 
定演まで5ヶ月を切ったこの日。
メインを含め数曲に取り組みましたが、
まだまだ譜読み段階の曲あり・・・(^^;)
それでも、少しずつ本番に向け歩みを進めました♪
 
この日取り組んだ、吹奏楽の名曲「宝島」
フュージョン界の大御所、T-SQUARE名曲ですが、
吹奏楽界では、今年亡くなった真島俊夫さんの名アレンジとして有名です。
この曲を、シニパラでは原曲を少しアレンジして団長フィーチャーとしています。
そう。わが団の団長は、ちょっと有名な元アイドル♪
そんな彼のサックスを聴けるのも、シニパラ定演の売りの一つです。
 
10月2日(日)は、そんなシニパラの定演に、ぜひお越しください♪
 
(記:あずさ)

あと5ヶ月♪


 
5月8日(日)
ゴールデンウィーク最終日。
あるいは、人によっては通常の日曜日でしょうか(^^;)
おなじみ荻窪に、21人が集まりました♪
 
この日は、5ヵ月後に迫った定演演奏曲のうち、
あまりやっていなかった曲を中心に、
新しい取り決めやフレージング、ブレスの仕方等に取り組みました。
 
まだ5ヶ月と見るか、もう5ヶ月と焦るか(^^;)
使える時間は同じですが、意識次第で時間の価値は大きく変わります。
この時期は、「まだまだ時間がある」とも取れるので、
ともすれば必死さが足りなかったり、そもそも練習に来なかったり・・・。
もちろん、仕事や大切な用、体調不良だったりで休むのはやむを得ないのですが、
この時期は様々な取り決めがあったり、個人練習にじっくり取り組める時期。
 
「5周年の記念に大きな演奏会にしよう!」と決めたあの日。
忘れていませんよね?(^^)
演奏会の成功を決めるのは、この時期の地道な練習です。
がんばりましょう!
 
(記:あずさ)
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR