fc2ブログ

いよいよです。



8月28日(日)
8月最後のプロフェッショナル・パーカッションに、
41人が集まり、曲作りの最終段階に臨みました♪

この時期、まだ全然という曲はそうそうないんですが、
逆に仕上げにかかっている曲も、まだありません(^^;)
焦らず、一つ一つ丁寧に曲を作っていくことが大切です。


さて、この日は定演本番の地となる杉並公会堂に、
当日の進行打ち合わせに行ってきました。
楽屋の位置確認や、ひな壇のセッティングを決めたり、
いや~、これをやると「いよいよだな」という感じですね。
事務的な準備に特に遅れはありませんが、
思いを新たにし、緊張感で背筋がピンとしますね(^^;)

第5回の記念演奏会。
できたこと、まだできていないこと。
しっかり確認しながら、悔いのない1ヶ月を過ごしたいですね(^^)

(記:あずさ)
スポンサーサイト



キテます!宝島♪



8月21日(日)
お盆休みも終わり、世間も動き始めた頃。
まだまだ夏の日差しを受ける中、今年最大となる41人が、
プロフェッショナル・パーカッションに集まりました♪

この日は、初めて定演メインの曲「カルメン」組曲と、
リードの名曲「春の猟犬」を通しました。
細かく、繰り返し練習したときにはできていた所も、
通すと集中力が持続しなかったりで、あちこちでポロポロ(^^;)

それでも、定演一ヶ月ちょっと前にして、
いい所もたくさんできてきました(^^)
これから先、仕上がり具合が楽しみです♪


さて、先日、シニパラでも取り上げている「春の猟犬」が、
テレビドラマ「仰げば尊し」で使用される(らしい)という話をしました。
この夏!もう一つご紹介したいステキな映画があります(^^)
吹奏楽女子と甲子園を目指す球児を描いた「青空エール」です♪

その映画の中で使われている(らしい)曲が、
わがシニパラも定演で取り上げる「宝島」です。
アレンジャーの真島俊夫さんが、世に残した吹奏楽の定番♪
10月2日14:00、杉並公会堂大ホールに、ぜひ聴きに来てください(^^)

(記:あずさ)

2016年夏



8月14日(日)
世間はお盆休みでしょうか。
でも、この時期定期演奏会を開催する団体があったりと、
音楽界では今こそ活発な活動ができる時でもあります♪

この夏は、なんと言ってもリオ・オリンピックですね(^^)
ちょっと気を許すと、こんな時間になってしまします(^^;)
アスリート達の勇姿を見ていると、こっちも力をもらえる気がします♪

さて、この日もプロフェッショナル・パーカッションでの練習。
夏休みにもかかわらず、35人が集まってくれました♪
定演第2部、ポップス・ステージの曲中心に取り組みます。
リズムの確認、音型を整えることを中心に、
たくさんの曲の合奏を行いました(^^)

定演まで、あと1ヶ月半。
ちょっとずつですが、形になってきましたよ(^^)

オリンピック、高校野球、その他諸々・・・。
2016年夏が過ぎ行く中、シニパラの夏もゆっくりと過ぎていきます。
ここを乗り切りましょう(^^)

(記:あずさ)

夏本番!高円寺!



8月7日(日)
今週より、毎年定演2ヶ月前からお世話になる、
プロフェッショナル・パーカッションでの練習です。
ここは、打楽器が充実してることももちろん、
バンド全体のバランスも見渡せる素晴らしい環境なんです。

8月最終週には、高円寺で阿波踊りがあります(^^)
そのアツさに負けないくらい、シニパラの夏もアツいですよ!

さあ、この日からパーカッションを本格的に入れての練習。
「春の猟犬」では、ティンパニが入り断然曲らしくなってきました♪
でも、メインの「カルメン」はまだまだ曲のイメージが掴めていない感じ・・・。
うん、でもまだ2ヶ月あります。
まだまだこれから(^^)

この日は、定演プロモーション・ビデオの、
団長・指揮者インタビュー撮影も行いました♪
シニパラが誇るプロデューサーによる、出来上がりをお楽しみに(^^)

夏本番!
弾けますよ!

(記:あずさ)
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR