fc2ブログ

今年はラテンだ!



4月22日(土)
久しぶりの土曜日練習となりましたが、
夕方からは春の雨が振るあいにくのお天気の中、
荻窪に25人が集まりました♪

この日は、定演メインの「ダッタン人の踊り」もそこそこに、
定演トリの「マンボ・メドレー」の練習にしっかり取り組みました♪
何故か?
そう、この曲、というよりラテンに関連して、
シニパラはちょっとした企画があるんです(^^)

5月14日の練習。
そこに、日本を代表するラテン・パーカッション奏者である、
あの!カルロス菅野さんをお招きし、ラテン講座を開催するのです♪
いやあ、ワクワクしますね(^^)
どんなアツい講座になるんでしょうか♪

楽しく、身のあるモノにするためには、
しっかり準備をしないとね・・・(^^;)
もう1回、事前練習ができます。
がんばりましょう(^^)

(記:あずさ)
スポンサーサイト



新年度



4月16日(日)
暖かい週末になりました(^^)
桜は終わりに近づいてしまいましたが、
久々のここ高井戸に、26人が集まりました♪

この日は、定演メインの「ダッタン人の踊り」は後半を中心に練習。
移り変わるテンポに慣れ、曲をどんどん覚えていくための練習です♪
もう1曲時間を割いたのは「デリー地方のアイルランド民謡」。
美しいメロディと厳しい息継ぎ(^^;)が特徴です。
かなり盛り上がるアレンジになっていますが、
全体の構成を考えて、少し上品に仕上げる予定です♪

その他では、5月のイベントでも使用する「マンボ・メドレー」を、
じっくりやる予定でしたが、時間配分を間違えてしまってやや消化不良(^^;)
次回、がんばりましょう♪


さて、シニパラは4月に新年度を迎え、規約を一部変更しました。
この日、会計報告に続いて行われた決議事項で、団費を改訂。
7年目となり、これまで以上の活動を安定的に行うためであり、
メンバーの皆さんのご理解をいただきました。
これからも、楽しい活動にしていきましょう(^^)

この日は、久々の実行委員会も開催。
10月の定演に向け、また一つ前に進んだシニパラでした(^^)

(記:あずさ)

遅い桜



4月9日(日)
近年では珍しく、桜が残った4月第2週の週末。
お天気なら多くの人出があるところでしたが、残念な雨となりました。
雨の中、駅からちょっと離れた荻窪の練習施設に、
お手伝いの方、ケガから復帰のメンバーを含め、30人が集まりました♪

この日は、秋の定演のうち4曲に絞って、少しじっくり見ていきます。
たくさんの参加者に、チューバも含めバランスのよい編成となったためか、
メインの「ダッタン人の踊り」も、ようやく曲になってきました(^^)

ポップスの曲では、重めのメドレー2曲に取り組みましたが、
こちらはまだまだかな・・・(^^;)
まずは曲を覚えていきましょう♪

練習後の反省会には、復帰祝いも兼ねてたくさんのメンバーが参加♪
うん、盛り上がってきましたね(^^)
桜の季節を経て、菊の季節が本番です。
あと半年。がんばって行きましょう♪

(記:あずさ)
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR