fc2ブログ

ゲネプロ2018♪



9月30日(日)ゲネプロ。
台風が来る前に・・・(^^;)
いつものプロパー、本番さながらの通し練習に、
司会、ステマネ、照明さん、そして当日観られない受付の方も含め、
空前絶後!今年最大の49人が集まりました♪

最初の1時間でヤバい所を確認してから、いよいよゲネプロ♪
うーん、確認したところはよくなったのですが、
やらなかった所は忘れてるかな(^^;)
まだ入る所が怪しかったり、切りで音が残ったり・・・。

まだまだ「後はやるしかない!」という開き直りの状況じゃないですよ。
後一週間、自分でやれることはまだあります。
各自しっかり準備をして、前日練習と本番当日リハ、
最後までキッチリ仕上げて、本番に臨みましょう(^^)

そして!気になるのはお天気。
昨年は台風に見舞われた定演本番。
今年は「いやあ、今日の台風が本番じゃなくてよかったね♪」
なんて話をしてたのですが、なんと既に台風25号が発生!(^^;)
なんとか、秋晴れの中、
たくさんのお客様に練習の成果をお聴かせしたいですね(^^)

さあ定演ウィーク、しっかり過ごしましょう♪

【シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル第7回定期演奏会のお知らせ】
●日時:2018年10月8日(月・祝) 13:30開場 14:00開演
場所:杉並公会堂 大ホール
曲目:オペラ座の怪人 パイレーツオブカリビアン 他
入場無料(事前予約不要・未就学児可)

(記:あずさ)
スポンサーサイト



準備万端!



9月23日(日)
音楽の秋、ここプロフェッショナルパーカッションでの練習も後3回です。
ゲネプロ前最後の練習に、41名が集まりました。

先週は毎年恒例の強化練習。
これを経てグッとよくなったのですが、
若干取りこぼしもあり(^^;)、それを補うのがこの日の目的です♪

うん、ヤバかった所は、だいぶ修正できましたね。
それよりも・・・!
「神が降りてくる瞬間」
本番近くなってくると、時折そんな音が垣間見えることがあります。
もちろん最後まで不安な箇所もありますが、
それを超えてシビれる瞬間を、皆様にも届けたいですね(^^)

この日は、シニパラ初、荻窪地域で定演チラシを新聞折り込み広告に!
また、区内報にもご案内が掲載されました♪
準備万端!
後はいい演奏あるのみですね(^^;)

後二週、がんばろう!

(記:あずさ)

強化練習2日目♪



強化練習2日目♪
前日の疲れもなんのその!!
本日も高円寺プロパーに39名が集まりました。

毎年恒例の強化練習、その効果は絶大です。
臨場感たっぷりに仕上げられたあの曲。
感情移入にシニパライズムを感じます。

なんてったって今回は「映画音楽特集」です。

マエストロからの
「ここは、嵐の中の戦いが終わって波が引いた砂浜だから」などなど、、、
映画のシーンを思い描いての演奏。
コレ、大事!!

「その1音にパッションを!!」
今日もこのメンバーで音楽出来る幸せを噛み締める♪


泣いても笑っても、本番まで練習あと3回なりました。
今回もシニパラならではのアツーい演奏、ご期待下さい!!

10/8(月祝)、杉並公会堂でお会いしましょう♪


余談ですが、マエストロは「ムチ」がお好き(笑)
あの曲でのさっちゃんの冴えるムチに悶絶です(^_^)


本日のblogは、2日に渡る強化練習に全力投球のマエストロに変わり、
さのちゃん@Claがお送り致しました(^_^)/

強化練習一日目♪



9月16日(日)
定演直前恒例の強化練習一日目です(^^)
朝9時から夕方5時まで、昼休憩を挟んでの一日練習に、
総勢43人が集まりました♪

初めて定演の全曲を通した訳ですが、
いやあ、想像したこととはいえ、
今年の曲はキツい!(^^;)
吹いてない私にもキツさが伝わってきます(笑)

出来の方は、まだまだ曲を理解できてない部分があったりしますが(汗)、
それでも通るようになったことは収穫です(^^)

強化練習二日目と、来週の練習で仕上げ、
ゲネプロに臨みたいですね(^^)

二日目もがんばろう!

(記:あずさ)

秋♪



9月9日(日)
まだまだ日差しは暑いですが、時々吹く風は秋の匂いがしてきます♪
芸術の秋、音楽の秋、この季節すっかりお世話になっている、
プロフェッショナルパーカッションに、今日は41人が集まりました(^^)

秋は、週末もたくさんの予定を抱えている人が多いのか、
必ずしも全員が揃う訳ではありません。
来週も1日半集中の強化練習を予定していますが、
お休み予定の方もチラホラいます・・・。
もちろん、万全の体制で練習ができるに超したことはありませんが、
社会人楽団の宿命と思って、できる限りの練習をするしかありません♪

本番まで後一ヶ月を切り、練習以外にも着々と準備は行われています。
チラシ挟み込み、パンフレットや、当日進行、司会原稿に照明表作り♪
演奏会を作るには、様々な仕事が同時並行で進んでいきます。
実行委員、スタッフの皆さんに改めて感謝ですね(^^)

いろんな事に慣れてきた第7回の演奏会ですが、
今年は新たな試みもたくさん用意しています♪

本番が楽しみですね(^^)

(記:あずさ)

後一ヶ月・・・。



9月2日(日)
先日の定演プレイベントを終え、
今週からは定演本番までひたすら曲を仕上げていくのみです。
この日は、久しぶりに雨の高円寺となる中///、
この日から新たにメンバーに加わった1名を含め、
プロフェッショナルパーカッションに42名が集まりました♪

メインの「オペラ座の怪人」は、
毎週やってきたのでそれなりにはなってきたのですが、
それ以外にも難易度高めの曲が数曲。
実は、これがまだまだなんです・・・(^^;)

これまでにも、何度かの繰り返し練習で形になった曲もあるんですが、
間が空くとリセットされちゃってます・・・。
うん、圧倒的に個人練習が足りていませんね。
なんとなく吹けるまでで終わっては、いい音楽にはなりません。
まずは自分の吹きたいように吹けて、それから合奏です。

泣いても笑っても、後一ヶ月。
がんばりましょう(^^)

(記:あずさ)
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR