fc2ブログ

今年もお世話になりました♪



メリークリスマス(^^)
冬至を過ぎ、これからは日が長くなる一方ですね♪

12月23日(日)
今年最後の練習となったこの日、
31人が本拠地荻窪に集まりました♪

3月のイベントが正式に決まり、
この日はそこでの曲を中心に練習。
何回かやってきた曲たちですが、
まだ細かいところの理解が進んでいない様子(^^;)
とはいえ、全体にはちょっとずつよくなってきました♪
あと何回かの練習で仕上げていきましょう(^^)

この日は合わせませんでしたが、
来年の定演の大物2曲を配りました。
冬休みの宿題ですね(^^)

さて、練習後は毎年恒例の忘年会!
今年もお世話になりましたと酌み交わすお酒は、
定演打ち上げ同様、大変な盛り上がりを見せます♪
一次会はもちろん、
二次会も居酒屋さんを貸し切るほどの大盛況でしたね(^^;)

今年一年、様々な方々に、大変お世話になりました。
来年はまた、新しい場所での練習や、新たなイベントも企画しています。
また楽しい一年にしましょう(^^)

(記:あずさ)
スポンサーサイト



いろいろ決定!



12月9日(日)
今年もあと2回の練習。
寒風の荻窪に、27人が集まりました♪

先日の選曲会議で一部決定した来年の定演演奏曲。
今日はそのうちの1曲を、さっそく初見演奏しました♪
無理矢理通しましたが、なんとか止まらず完走!(^^;)
その後の返しでは、なんとなく曲の形も見えてきました♪


練習後には、前回予告したとおり、来年の定演メイン曲を多数決で決定。
はい!決まりました!
発表します。

「蝶々夫人」です。

プッチーニの名作オペラ。
中でも特に有名なのは「ある晴れた日に」です。
トゥーランドットの「誰も寝てはならぬ」と並び、
フィギュアスケートでよく使われる曲として、日本でも人気の曲です。
さて、これからどんなドラマが待っているんでしょうか(^^)

同時に決まったサブ・メインの吹奏楽オリジナル。
こちらも吹奏楽では大人気の「アルメニアン・ダンス・パート1」
ダブル・メインとも言うべき大曲です♪

「世界の音楽」というテーマにふさわしいスケールを持った曲たち。
どちらも超難曲ですが、1年間かけて臨みます(^^)


また、定演前の重要イベント。
毎年参加している「阿佐谷区民センター祭り」に、
来年も出演が決まりました!
パチパチパチ・・・。
2019年3月3日(日)
希望していた日曜日、ひな祭りです。
皆さん、手帳にメモメモ!(^^)(笑)

来年に向けて確実に走り出したシニパラ。
年内の練習は後一回。盛り上げていきましょう(^^)

(記:あずさ)

持ち越し・・・



12月2日(日)
もう師走ですね。
冬空の阿佐谷に集まったのは26人。

ちょっとパートに偏りはありましたが、
休団中の方の久々出席でホルンパートが充実していたり、
課題を持っての取り組みにはうってつけの練習になりました♪

何回かやっている曲も、今までなかったパートが入ると、
また違った響きになり、新しい発見があります。
吹奏楽の奥深さを感じられる瞬間ですね(^^)


さてさて。
練習の後は、来年の定期演奏会の第一回選曲会議!
緊張感漂う、戦いの場です・・・(^^;)

今回のテーマは「世界紀行」。
各国から、名曲たちがリストアップされています♪
南米、アフリカ、ヨーロッパ。
何曲かは決まり、楽譜の調達に入ります(^^)

が!
肝心のメイン曲は結論が出ず、持ち越しに・・・。
サブメインとの組み合わせなども考慮した候補セットから、
次回の練習時に、多数決で決定することに♪

まあ、今日は残念でしたが、この過程も吹奏楽団ですね。
来週には、決定したメイン曲をお知らせできるかも(^^)

(記:あずさ)
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR