fc2ブログ

追悼ミシェル・ルグラン



1月27日(日)
本拠地荻窪に練習場所を戻して32人が集まり、
定演曲と阿佐谷での曲に取り組みました♪

ミシェル・ルグランが亡くなりましたね・・・。
映画音楽を語る上で無くてはならない、
ステキな音楽を届けてくれた方でした。

今日はたまたまですが、ミシェル・ルグラン・メドレーに初挑戦。
定演では、追悼の意を込めた演奏になりますね。
難曲に初めての合わせでしたが、皆さんしっかり準備したのか、
思ったよりしっかり曲になってましたね(^^)


今日は、ちょっと集中力を欠いていましたね(^^;)
休憩明け、POPSの練習に入る頃から、
なんとなくあちこちでザワザワ・・・。
楽しく練習するのはとても大切な事だけれども、
あちこちでそれぞれに盛り上がってるのはちょっと違うかな・・・。
何より、話を聞いてもらえないのは指揮者としては悲しいです(^^;)
みんなが一つの事柄に集中できる中で、
楽しく盛り上がる練習にしたいものですね♪

来週から、またがんばりましょう(^^)

(記:あずさ)
スポンサーサイト



新しい練習場所♪




1月20日(日)
初めての練習場所となる駒場小学校に37人が集まりました♪
ここは、メンバーの一人が音楽の先生を勤める学校で、
先生のご厚意で我がシニパラが使わせていただけることになったのです(^^)

駅近くの好立地、
打楽器を初めとした充実した設備♪

快適な環境で練習させていただけることに、
もう感謝しかありませんm(_ _)m

毎回という訳にはいきませんが、
いつもの練習会場が取れないときなど、
これからも使わせていただく予定です(^^)


さて練習内容は?
せっかく打楽器が充実しているということで、
ティンパニが活躍する練習曲を仕上げ♪
やっぱり打楽器が入ると楽しいですね(^^)

他には今大流行のあの映画の曲を初見でやってみたり、
アルメニなんとかとかいう曲もやったような気がしますが・・・(笑)
まあ、これはまた今度がんばりましょう(^^;)

練習後には、地元のイタリアンで反省会♪
閑静な住宅街でしっとりと食事する所なんでしょうが、
お騒がせしてしまって申し訳ありません(笑)
おいしい一杯をいただきながら、
春に、そして定演に向かって進むこと、
誓いを新たにした一日でした(^^)

(記:あずさ)

今年もよろしくお願いします♪



1月6日(日)
あけましておめでとうございます。
今年最初の練習日です。
本拠地荻窪に、31人が集まりました♪

さて、年初から高いハードル(^^;)
今年の定演メイン「蝶々夫人」を初めて合わせました。
曲の作り、仕組みを理解するところから始めましたが、
なかなか進みません・・・(^^;)

それでも、かつて「1812年」や、
「トゥーランドット」をやり始めた頃よりは、
ちょっとは曲になってるかも。

難易度としては同じく最高レベルですが、
あの頃よりはバンド全体のレベルが上がってるのかな(^^)

次回からもハードルの高い曲が待ち受けていますが、
まだまだ時間はあります♪
少しずつ、取り組んでいきましょう(^^)

(記:あずさ)
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR