吹奏楽はタイコだ!
10月27日(日)
久しぶりの午前練習で時間を間違える方もいましたが(^^;)、
プロフェッショナル・パーカッションに43人が集まりました♪
このタイトルは、このブログでは3回目になります(笑)
はい、この日はパーカッション・パートが、
今年初めてお手伝いの方も含めて8人全員出席!
場所柄もあり、多種多様な打楽器を用意していろいろチャレンジです。
今年の定演のテーマは「世界の音楽」。
それに合わせ、打楽器も民族音楽的要素いっぱいのものを使います♪
「アフリカ」ではジャンベやアフリカンシェーカー。
「ブラジル」ではコンガやスルド、アゴーゴーベルなど。
「日本」では和太鼓に見立てたタムなど、
音ももちろんですが見た目も重要です(笑)
打楽器が充実してくると、管楽器のメンバーもノリが格段によくなります。
いやあ、楽しいなあ(^^)
相乗効果で、あと1ヶ月ちょっと、しっかり仕上げていきましょう♪
さ、来週はいよいよ強化練習だ(^^)
(記:あずさ)
スポンサーサイト