fc2ブログ

ありがとう

81Lg7UNDUo.jpg

11月30日(土)
明日の定期演奏会を前に、最後の練習です。
今年最後となるプロフェッショナル・パーカッションに42人が集まりました♪

この日は、一日スタジオを取り、午前中から個人練習やパート練習。
そしていつもより早い12時に合奏開始。
早めに終わるつもりでしたが、積み込みが済んだ時には真っ暗の5時。
長い一日でした(^^;)

もうやり残したことがないかと言われれば・・・。
まあ、何の心配もないという状態でもありませんが(笑)
ここまで来たら、後は思いっきりやるだけ♪

早くから仕上げて、万全の状態にしてくれていたメンバーにありがとう。
上手くいかない所があっても、最後まで諦めずに頑張ってくれたメンバーにありがとう。
ギリギリまでアイディアを出し、盛り上げてくれたメンバーにありがとう。
縁の下の力持ちとして、地味な作業に奔走してくれた実行委員にありがとう。
メンバーと同じ、いやそれ以上の熱量で参加してくれたお手伝いの方にありがとう。
そして、明日、足を運んで下さるお客様に最高のありがとう。

明日はハジケるぞ(^^)

(記:あずさ)

スポンサーサイト



いよいよゲネプロ

61Ry.jpg

11月24日(日)
定演本番を次週に控え、この日はゲネプロです。
いつもの練習会場が取れなかったため、先生のご厚意で、
小学校の音楽室に、なんと50人が集まりました(^^)

まず課題になっている曲を少し返してからと思ったのですが、
1時間ではバタバタしてしまいましたね(^^;)
その後、定演当日の進行確認を行い、いよいよゲネプロ!
不安な部分も若干残しつつではありますが、
なんとか最後までたどり着きます(^^;)

予定時間を過ぎてしまいましたが、ここは最大9時までオッケー(笑)
結果的には、よい場所でゲネプロができましたね♪

司会を入れ、ステマネさんとも進行を確認しつつ進めた訳ですが、
通してみると、本当に世界色豊かなプログラム♪
そして、ノリのいいメンバーたちの企画・演出。
今年の定演も絶対楽しいぞ(^^)

さ、来週は前日通し練習、そして本番だ。
がんばるぞ!

(記:あずさ)

着々と?

91kIYu.jpg

11月16日(土)
練習会場の関係で土曜日午前の変則開催となったこの日の練習。
それでも37名がプロフェッショナル・パーカッションに集まってくれました♪

定演第一部の全曲通しに初めて取り組みましたが、
細かく練習していた時にはできていたことが通すとポロポロ・・・。
その後の返しの時にはできていたので、やっぱり集中力ですかね(^^;)
次週のゲネプロでは、思い出すところから始めるのではなく、
これまでやってきた事をしっかり出せたらいいなと思います(^^)

今年の定演では、吹奏楽では難曲として有名な曲にも取り組んでいます。
みんなで「どうしてもやりたい!」と数年越しでやることになった曲。
あと少しのところまで来ていますが、やっぱり個人練習が大切です。
最後までがんばりましょう!

衣装・演出の企画も着々と進んでいます♪
皆様、こちらもお楽しみに(^^)

(記:あずさ)

あと4回(^^;)

81LUUZneBwL.jpg

11月10日(日)
定演本番まで、この日を入れてあと4回の練習となりました(^^;)
いつものプロフェッショナル・パーカッションに、45人が集結♪
なんと、いつもの日曜日午後にここで練習できるのは今年最後です。

この日は、課題の残る重い4曲に集中して練習。
曲数を絞ったはずが、あっという間に時間は過ぎていきます。
通しもやったのですが、大丈夫と思ってやらなかった所がことごとくダメ(^^;)
まあ、得てしてそんなもんですよね(笑)

ダメだった所もありますが、よくなった所もたくさん。
各パート、パート練習に励んだ成果も出てます♪
この時期、ダメな所を修正することももちろん大事ですが、
いい所を伸ばすことがなんといっても一番ですよね(^^)

さて、次回は変則の土曜日午前。
その次は小学校にてゲネプロ。
そして、前日練習と本番当日です。

あとちょっと、集中していきましょう(^^)

(記:あずさ)

強化練習2日目♪

71vOUry8NCL.jpg

強化練習2日目!!
連休最終日のため昨日の人数からはちょっとだけ淋しい感じでしたが、
ここプロフェッショナルパーカッションにて、熱ーーーーい合奏が繰り広げられました♪

メイン曲の「蝶々夫人」に始まり2部のpops曲まで、
いつも以上にマエストロの激が飛ぶ飛ぶ(^_^)
あぁ、ここはこういう解釈だからこう吹くんだよね、、、とか、
この記号にはこういう意図があるんだな、なーんて改めて気付かされたり♪

みなさん「あーーーーーっ、キッツい」「もぉダメだーーーーー」などと、
弱音を吐きつつも何気に食らい付いていってます。

だってネ、好きでやってることですから、
仕上り具合いにワクワクしますよネ♪

2日間の強化練習を乗り切った後には、恒例の決起集会ーーーー!!
今回は高円寺「かき小屋」さんにて。
ワタクシの至らぬポカミスがあったにも関わらず(^-^;、
温かく対応していただけたお店のスタッフさま、
そしてシニパラの仲間たちに感謝!!

いつもの如く和気あいあいと2次会まで夜はふけて行きます(^_^)

IMG_0491.jpg
(前日の反省会に居合わせた絵描きさんによるP氏とR女史の似顔絵)


思考が変われば音色が変わる、音色が変われば音楽が変わる。
私たちが今表現できることは一期一会。
でも、今できることのすべてを音に込めてお届け出来るなら、
これ以上に嬉しいことはありません。

12/1(日) シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
第8回定期演奏会
@杉並公会堂大ホール にてお会い出来るのを楽しみにしています♪

今回も楽しい演出盛りだくさん!!でお届け致しま~~~す(^_^)/


本日のblogは呑んだくれマエストロに代わり 、
同じく呑んだくれclaさのちゃんがお届け致しました(^-^;

強化練習一日目♪

814HuDMWePL.jpg

11月3日(日)
いよいよ来ました強化練習♪
場所はもちろん、ここプロフェッショナル・パーカッションにて、
今年最大の46人を集めて行われました(^^)

毎年、本番まで一か月を切ったこの時期、
この強化練習を経て、グッとよくなるのが通例です。
果たして今年は?(^^;)

ほぼ本番に近い出席者、完成形に近い形でリハができるので、
いつもの「ここにこんな音が入るはず(^^;)」というのがありません。
なので、これまで苦労していた部分もスムーズ(^^)
バランスよく響くサウンドも、本番が近いことを教えてくれます♪

明日は午前中、今日やらなかった曲をやる予定♪
二日間で一とおり、なんとか形になりそうかな(^^)
そして午後からは毎年恒例決起大会!
さあ飲むぞ!(笑)

(記:あずさ)
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR