fc2ブログ

音楽ができるということ

711ZBwbG13L.jpg

9月27日(日)
秋らしくなってきました♪
文化の秋、それを体現すべく33人が久我山に集まりました。

本番まで2カ月を切ったところで、人数が集まって響きもよく、
曲はだいぶそれらしい雰囲気になってきました。
みんなで話し合って練習再開してから3カ月余り。
新しい練習様式にも慣れて、少しは余裕も出てきたかな。

一方で、まだまだ譜読みができていない、
曲が理解できていないなあというところも多いです。
数か月前までは、音楽ができることすら信じられなかった訳ですが、
ようやく環境も整ってきて、音楽ができることが普通になり始めました。
音が出せる、みんなと合わせることで満足していい時期は終わり。
次は、こんな時でも聴きに来て下さるお客様に恩返しする時期です。

そのためには、しっかり準備していかないとね♪

(記:あずさ)
スポンサーサイト



来年に向けて

31KH0EJWGBL.jpg

9月21日(月・祝)
だいぶ過ごしやすくなってきましたね。
4連休中でお出かけの方も多かったようですが、
穏やかな秋の気配の中、26人が久我山に集まりました♪

さて、この日は練習に先立ち、大きな発表がありました。
はい、来年の演奏会の日程が決まりました!パチパチパチ・・・!
第9回定期演奏会
2021年11月28日(日)
さあ、手帳にメモメモ(^^)

この日の練習は、先週の休み明け、パートにも偏りがあったものの、
だいぶ曲の理解も進んだのか、課題になっていた個所もよくなってきました。
少しずつ本番が近づいてきた緊張感が伝わってきます。
今回の演奏会は、もともと定期演奏会で予定していた曲、
春に発表する予定だった曲、そして過去にやった曲も織り交ぜています。
過去の曲は初めての人も多いんですが、皆さんすっかり馴染んでいる様子。
本番の仕上がりが楽しみです(^^)

いろんなイベントが、少しずつ規制緩和されています。
もちろんまだまだ気を付けながらですが、
文化の秋を少しでも味わえる、そんな演奏会にしたいですね♪

(記:あずさ)

JAZZ!

71a0o5jRqpL.jpg

9月6日(日)
9月に入りました。
暑さは少しは和らいだようですが、台風や集中豪雨が続きます。
被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。
シニパラは、その豪雨の合間を縫うようにして、
初めての場所、武蔵小金井のライブハウスにやってきました♪

ここRosy Note Stage and Dinerでは、ライブの合間に、
客席までを使って広いスタジオとしてレンタルしてくれるのです。
地下とはいえ、強力な換気によってウィルス対策もバッチリ。
もちろんドラムやアンプ、コントラバスまで揃って、ビッグバンドには最適ですね♪

ライブハウスということで不安に感じられた方もいたのか、
出席者はこの日から入団された方を含め19人と少なめでしたが、
出席された方には密度の濃い練習になりました(^^)

この日はパートに偏りがあったものの、サックス・パートは全員出席。
JAZZ系レパートリーを中心に、アンサンブルを作っていきます。
特にこの日力を入れたのはアクセントの位置。
JAZZでは、全員がアクセントを決められるかが勝負ですね(^^)

本番は再来月。
そろそろ曲を形にしていきましょう♪

(記:あずさ)
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR