fc2ブログ

オータムコンサートを開催しました♪

9V7A8012-2.jpg

11月22日(日)
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブルは、
いつもの定期演奏会に替えて、オータムコンサートを開催しました♪

●於:杉並公会堂 大ホール

●日時:2020年11月22日(日)14:00開演

●曲目
♪第一部
 1.スターパズルマーチ
 2.遥かなる西部に寄せて
 3.歌劇メリーウィドウより「ヴィリアの歌」
 4.組曲惑星より「木星」
♪第二部
 1.「サンダーバード」のテーマ
 2.スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
 3.フライミートゥザムーン
 4.スウィングしなけりゃ意味がない
アンコール
 また逢う日まで

●メンバー
 ♪Cond:1
 ♪Pic&Fl:3
 ♪E♭&B♭Cla:9
 ♪Bass Cla:1
 ♪A.Sax:2
 ♪T.Sax:2
 ♪B.Sax:1
 ♪Hr:4
 ♪Tp:4
 ♪Tb:4
 ♪Eup:1
 ♪Str.Bass&E.Bass:1
 ♪Perc:5

 ステージ・マネージャー:1
 受付:6
 撮影:1

今年は例年と違い、満員のお客様を招いてという訳にはいきません。
定員の半数以下とし、招待状をお渡しした客様だけをお招きして、
ステージの上も、オケピットを上げてさらに間隔を空けてのセッテイング。
限られた練習期間、制約のある練習環境の中で、
曲数も絞っての演奏会となりました。

曲は、定期演奏会を想定して選んでいた曲、
春のイベントで演奏する予定だった曲、
そして過去に演奏した曲からも選びました。

「ムリのない範囲で」「ウィルス対策は万全に」を大前提に、
それでも、できる範囲で最大限の努力をしてきました。
「木星」や「スウィングしなけりゃ意味がない」など難易度の高い曲は、
果たしてどこまで仕上げられるのだろうかという不安もありましたが、
そこは大人の楽団、本番にはしっかりシニパラらしい音楽を作れました♪

演奏会を中止する選択肢も、もちろんありました。
でも、「音楽を止めない」ことを目指して、
今年一年を振り返ったとき、「演奏会をやってよかった」と思える、
そんな活動にしたいとやってきて、なんとか開催にこぎつけました(^^)

残念ながら出演がかなわなかったメンバーも開催を応援してくれ、
気持ちだけはメンバー全員でステージに乗っていました。
何と言っても、コロナ禍で退団者0というのがシニパラの強みです。
また、直近の状況を見て残念ながらご来場を諦めたお客様からも、
「応援してるよ」というメッセージをたくさんいただきました。
そして、こんな状況の中、お手伝いくださったスタッフの方々、
何より、こんな状況の中、お越し下さったたくさんのお客様、
本当にありがとうございましたm(_ _)m

うん、やってよかったですね(^^)
その一言に尽きます。

これで、来年にもつなげられますね。
2021年11月28日(日)。
今度こそ、第9回定期演奏会です♪

当面はムリをしない活動になりますが、
来年に向けて、新たな一歩を踏み出しましょう(^^)

(記:あずさ)
スポンサーサイト



いよいよ明日♪

me-ta.jpeg

11月21日(土)
オータムコンサートを翌日に控え、34人が茗荷谷にやって来ました。
なかなか予約が取れないこの施設、たまたまキャンセルが出て、
演奏会前最後の練習をティンパニ、バスドラムと合わせることができる、
運がよかったと思います(^^)

今年は、こういった状況の中、練習場所確保には苦労しました。
特にパーカッションの人たちには、充分な環境を確保してあげられなかったり、
楽器運びで負担をかけてしまいました・・・。
最後に、いい確認ができてよかったですね♪

写真は、若き日のメータ指揮、ロサンゼルス・フィルの「惑星」です。
この中の「木星」は、特に最後がメチャメチャ速く(^^;)、
やってる方は大変だろうなあと思いますが、カッコイイです♪
昔からの愛聴盤ですが、さすがに吹奏楽ではこのテンポはムリ(汗)
今日も、速さを再調整して仕上げました(^^)

ここまで、やれるだけのことはやってきました。
明日は、思いっきり楽しみましょう(^^)

(記:あずさ)

ゲネプロ

ダウン

11月15日(日)
ちょっとマイナーですが、いいイチゴの日♪
11月は、「いい〇〇の日」が多いですね。
そういえば、演奏会本番の11月22日は「いい夫婦の日」です。

2回目となる浜田山に、プロフェッショナル・パーカッションからの打楽器と共に、
36人の出席者とステマネさんが集まり、ゲネプロに挑みました♪

一部の曲は、少し確認を行ってからだったのでまずまず。
二部は、やはり一週間空いていきなりの通しは、
ちょっと調子が出ないうちに通り過ぎてしまう感じですね(^^;)
もう少し、音やリズムの確認が必要です。

そうはいってもここまで、決して恵まれた環境でない中、
なんとか形にできたのは、皆さんのがんばってきた成果。
「ムリのない範囲で」「ウィルス対策を万全に」を最優先に、
それでも、いい音楽を作ろうとやってきた結果です。

残すは、今度の土曜日の前日練習。
そしていよいよ本番です。
最後までもがきましょう(^^)

(記:あずさ)

ダンスフロア!

mokusei.jpeg

11月8日(日)
27人が、何年ぶりかで訪れた文京シビックセンターへ。
建物の構造もあんまり覚えていない(^^;)
システムも変わっていて浦島太郎状態ですが、
今回は以前使っていた練習室の隣、多目的室です。

ここは、社交ダンスの練習や発表会にも使われる、
200人を収容できる広々としたホールなんです♪
いや、もちろん私たちは踊ったりしませんよ(^^;)

この日は、ゲネプロを来週に控え、全曲通し練習です。
いやあ、私も思いっきり間違えてしまいました(^^;)
でも、みんな私に合わせてくれました♪(笑)
本番も、もしこうなっちゃったらよろしく(^。^)
・・・いや、1回間違えたので本番は大丈夫(^^;)

うん、悪いところは今のうちに出しておきましょう♪
さ、次はいよいよゲネプロだ(^^)

(記:あずさ)

じっくり

81.jpg

11月3日(祝)
今週は2回、都心で練習♪
まずは本日、25人が茗荷谷にやってきました。

祝日は仕事の方も多いシニパラ。
全員集合とはいかない訳ですが、
じっくりと1曲ずつに取り組める最後の機会。
そう、次回からは通し中心の練習になるんです。
これまで見過ごしてきたような細かい部分も、
この日は止めながら、各パートを取り出してやれました。
うん、大切な時間ですね(^^)

今度の日曜日は全曲通し。
その後はゲネプロ。
そして前日練習からの本番です♪

あと少し、がんばろう(^^)

(記:あずさ)
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR