fc2ブログ

フュージョン・ファンク♪

91169suFQYL.jpg

5月23日(日)
今週も引き続き、ウェルファーム杉並にて、
32人を集めて練習を行いました♪

ここでの活動も、だいぶ慣れてきました。
他の音楽専用施設と比べて制約はあるものの、
通いやすい、新しくキレイ、広い、と3拍子揃ったよい施設です。

この日は、くしくも和泉宏隆トリビュートとも言える曲が並びました。
「宝島」
「オーメンズ・オブ・ラブ」
これらの曲は、吹奏楽では真島俊夫さんの名アレンジで定番となっている訳ですが、
われらフュージョン世代にとっては、もちろんT-スクエアの作品、
先日、惜しくも亡くなられた和泉宏隆さんが残した名曲です。

4beatやラテン、ボサノヴァなども吹奏楽に向いた素材ですが、
シニパラの得意分野は、フュージョン、ファンクといった前ノリのジャンルです。
楽団の特色・長所を活かして、ノリノリの演奏をお届けできればと思います。

この後は1週お休みをいただき、次の練習予定は6月です。
早く緊急事態が明けて、たくさんの人を集めて練習に励みたいですね(^^)

(記:あずさ)
スポンサーサイト



続けます

71ovGw5jkJL.jpg

5月16日(日)
連休と文京区の施設閉鎖によりしばらく間が空きましたが、
ここ荻窪のウェルファーム杉並に場所を戻し、
26人を集めて練習を再開しました。

今は練習時の苦労として、換気などの感染対策がありますが、
ここの施設は吹奏楽可とはなっているのものの、
防音がされている訳ではなく、音対策にも苦労します。
練習でも響きすぎて個々の音がわかりにくくなっていたり、
なんと言っても近隣への音量の配慮が求められます。
隣の会議室では日曜日でもセミナーが行われていたり(^^;)、
下の階では区の職員の方がお仕事をされていたり・・・。
そのため、入退出時には音を出さないよう時間を決めて開けたり、
階下にドラムの音が響かないよう専用マットを導入したり。
これからも使って行けるよう、気を配りながら練習します(^^)

さて、練習の方は。
夏のジョイントコンサートの曲を中心に、
たくさんの曲に取り組みましたが、
ずいぶんよくなってきた曲もあれば、
まだまだ曲の理解が進んでいない曲もあります。

なかなか時間をかけて練習に取り組めない環境ですが、
それでも目標となる日は決まっています。
ペースはゆっくりでも、しっかり仕上げていきましょう(^^)

(記:あずさ)
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR