fc2ブログ

18箇所目♪

811txykKwa.jpg

7月25日(日)
新しい場所、下井草にある八成区民集会所に24人が集まりました。
シニパラにとって、実に18箇所目の練習場所になります。
ここは、いつも活動している中央線沿線からはちょっと離れた、
西武新宿線の駅となり、やや交通の便が心配されました。
「とりあえず一度使ってみよう」ということでの利用となりましたが、
集まってみて、阿佐谷駅からバスでほど近いこともわかり、
自転車やバイクなど、皆さんたくましく通ってこられました♪

最近よく使っているウェルファーム杉並同様、防音施設ではなく、
近隣対策として窓を開けて音を出さない、ブラインド・カーテンを閉めるなど、
気を配って活動しますが、しっかりマナーを守って長く使えるようにしたいですね。

さて、練習の方は、クラシックの難曲を中心に、
1曲ずつに時間をかけて、課題部分を重点的に取り組みます。
まだまだ合わない所は解消できていませんが、まだ時間はあります。
個人練習の時間を使って、しっかり復習して次に臨みましょうね(^^)

(記:あずさ)
スポンサーサイト



次に向けて

815Dl0JiuJL.jpg

7月18日(日)
先週の本番を終え、すっかりおなじみになったウェルファーム杉並に、
ご見学の方を含む31人が集まり、定演に向けて練習に取り組みました。

本番翌日から、東京都では4度目の緊急事態が発令・・・。
また、本番後はちょっと一息で出席者も落ち着くかなと思いましたが、
ワクチンも少しずつ行き渡ってきて、お休みから復帰された方など、
この日もまずまずの人数が集まっています♪
うん、なんだかんだで今年の定期演奏会まであと4ヶ月です。
そろそろ本格的に準備に取り掛からないとという感じですね(^^;)

曲の方は、さすがにしばらく間が空いた曲はすっかり忘れていたり・・・、
ほぼ新曲?という感じの曲もありました(^^;)
まあ、またここから思い出していきましょうね♪

これからお子さんの夏休み、お盆シーズンに入って行き(オリンピックもありますね)、
皆さんお忙しい季節を迎えると思いますが、
この時期のがんばりが曲の完成度に大きく影響してきます。
しっかり曲を作っていきましょう(^^)

(記:あずさ)

シニパラ・コモド合同練習会♪

IMG_1817.jpg

7月11日(日)
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブルは、
姉妹バンドとも言えるコモドウィンズさんとの合同練習会を行いました。
当初「合同演奏会」として多くのお客様をお招きしての演奏会とする予定でしたが、
緊急事態が続く中、練習にあまり出られないメンバーにも気楽に参加してもらい、
お客様を制限し、内輪だけの「練習会」として開催しました♪

ここ西荻地域区民センターは、実はシニパラ発祥の地。
10年前の7月18日、
ここの第2音楽室で第一回練習を行ったのがシニパラの第一歩でした。
その馴染みの場所が、リニューアルして新しく生まれ変わりました。
大きくはないですが、最新設備が充実した、
音もバランスよく響くよいホールです(^^)

コモドさんの若々しい演奏に続いて、シニパラの円熟味あふれる演奏♪
そして、両団合わせて60人近い大編成での合同演奏!

●曲目
♪行進曲「希望の空」
♪鬼滅の刃メドレー
♪ディズニーメドレーⅡ
♪ひまわり
♪YMCA

合同演奏
♪吹奏楽のための犬夜叉
アンコール
♪宝島

●メンバー
♪Cond:1
♪Pic & Fl:4
♪E♭Cla&B♭Cla:8
♪A.Sax:2
♪T.Sax:2
♪B.Sax:1
♪Hr:5
♪Tp:6
♪Tb:4
♪Eup:2
♪E.Bass:1
♪Perc:3

今回の練習会は、お互いのバンドが演奏し合うだけではなく、
両団入り混じっての合同演奏が目玉でした♪
ステージ上の密を避けるため、合同演奏時には、
トランペット・トロンボーンはバンダでの立演です。
大人数での迫力合奏、いやあ楽しかったですね(^^)

シニパラ単体の演奏でも、充分な時間が取れなかった中でも、
しっかりと曲を作り上げることができたのではと思います。
そして、コモドウィンズさんの演奏をリハーサルから聴き、
少人数でも一人ずつがしっかり吹く演奏に刺激を受け、
10年前を思い出し、新たな学びをすることができました。

とてもよい交流を持つことができた今回の合同練習会。
終わった後には、両団のメンバーがたたえ合う姿が印象的でした。
残念ながら、時節柄打ち上げという訳にはいきませんが、
それはまたの機会に♪
必ずまた、次があることを約束して、
それぞれの地に帰っていきました(^^)

(記:あずさ) 

ゲネプロ♪

71D17NFJATL.jpg

7月4日(日)
コモドウィンズさんとの合同練習会を翌週に控え、
この日はウェルファーム杉並にて、ゲネプロを行いました♪

ここでの練習時間は5時間。
慣れてきたとはいえ、やはり疲れます(^^;)
この日は特に、ゲネプロを含めて何度も通したので尚更です。
皆さん、ペース配分は身に付きましたでしょうか?(^^)

ここまで定演の曲と並行しながら進めてきましたが、
来週で最後になる曲も何曲かあります。
以前やった曲をもう一度やることもありますが、
特に流行りものの曲などは、もうお別れになるのです。
「せっかく練習してきたのに、一回じゃもったいない」
という声を聞くこともあります。
でも、それも吹奏楽。
また演奏することがあったとしても、同じ演奏は二度とできません。

今回のイベントは一期一会ですが、
愛すべき曲たちとも一期一会です。
めいっぱい楽しみましょう(^^)

(記:あずさ)
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR