fc2ブログ

お疲れ様でした

51qx7a6LLPL.jpg

12月26日(日)
今年最後の練習は、久しぶりの阿佐谷に29人を集めて行われました。

練習に先立ち、第10回定期演奏会に向け実行委員会を開催。
来年に向けたくさんの立候補者を迎えて始動しました。
どんな企画になるか、今から楽しみですね。

併せて、来年6月12日には、今年同様、
コモドウィンズさんと合同演奏会を開催することも決定!
当面の課題として、ここでの演奏予定曲を進めていきます。
この日も、さっそく合同演奏予定曲を練習。
思った以上に難易度が高く、初見の早いパッセージや、
後半に繰り返される怒涛の三連符に悲鳴も・・・。
なかなかやりがいがありますね♪

今年一年、お疲れ様でした。
いろいろと大変な状況の中で、なんとか乗り切ったという感じですね。
来年こそは、明るい年になるといいですね。
ちょっと早いですが、皆さま、よいお年を♪

(記:あずさ)
スポンサーサイト



初!

2015082.jpg

12月19日(日)
本拠地荻窪に戻り、32人が集まって定演後2回目の練習です。

この日は、練習に先立ちスタッフ会が行われ、
来年の記念すべき第10回定期演奏会の方向性を話し合いました。
これにより、記念演奏会にあたり企画をどう進めるか、
実行委員会を中心に進めて行くことが決まりました。
現在、実行委員を絶賛募集中です♪

前回見学に来られたチューバの方が練習を前に入団され、
この日からは正団員として練習に参加されました。
これまで、チューバは計4人のお手伝いの方にお願いし、
コロナ禍で行われた昨年のオータムコンサート・今年の定演は、
チューバなし、ベースのみで臨むことになりました。
シニパラとして、初のチューバ正団員。
大歓迎され、練習後も拉致されたのは言うまでもありません。

さて、練習の方は、前回から取り組んでいるマーチは、
随分形になってきましたね。
難曲、シンフォニック・ダンスはまだまだ歯が立ちませんが、
ホルン・ソロなど、いい所も見えてきました。
まだ先は見えませんが、楽しみでもあります。

ちょっとずつ、進めていきましょう♪

(記:あずさ)



また一から

51DUCqltEbL.jpg

12月12日(日)
合奏としては久しぶりの高井戸地域区民センターに、
ご見学の方、休団から復帰した方を含め、31人が集まりました♪

一年最大のイベント、定期演奏会を終え、最初の練習。
例年はのんびりとスタートし、出席者も少なめなのですが、
今年は一味違い、高井戸の練習室いっぱいに集まったメンバーが、
この時期とは思えない暖かさもあってか、アツく練習に取り組みました。

それもそのはず。
例年なら、春のイベント向けの軽めの曲や練習曲から始めるのですが、
この日は、さっそく来年の第10回記念的演奏会のメイン、
ウェストサイド・ストーリーより「シンフォニック・ダンス」に、
ガッツリと取り組みます。
去年のオータムコンサート直後に楽譜を配り、
2年越しの取り組みということで何度か練習もしましたが、
今年の定演も難易度の高い曲が多かったため、
なかなかこの曲までは手が回りませんでした・・・。
なので、実質初めてのようなもの(^^;)
何度も繰り返し練習を行い、曲に慣れることから始めます。

うん、もちろんまだまだですが、いい所もありましたよ♪
いつも最初の練習は「これで仕上がるのかなあ・・・」という所からですが、
最後にはキッチリ間に合わせるのがシニパラ(笑)

ご見学の方のうち、1名は即入団♪
幸先の良いスタートです。
また一から。
少しずつ、取り組んでいきましょう(^^)

(記:あずさ)
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR