fc2ブログ

選曲会議&企画会議♪

71pb5Y5DmvL.jpg

1月30日(日)
感染症拡大に伴い、急遽広い浜田山に場所を移しての練習。
久々となったこの舞台に、早朝から27人が集まりました♪

この日は、予定通りレパートリー候補曲3曲は早めに切り上げ、
シンフォニック・ダンスに曲後半からじっくり取り組みました。
何がどうなっているのかわからない状態から始まったこの曲(^^;)
繰り返し繰り返し練習することで、少しずつ理解が進んでいます。
いや、もちろんまだまだですよ(笑)

この日はまた、練習後昼食もそこそこに選曲会議。
長時間の会議、そして延会となった実行委員会を経て、
定演の全曲、そして企画の大枠が決まりました!
気が付けば、8時間も浜田山会館にいました(^^;)
こちらは、またちょっとずつ進捗をご報告しますね(^^)

当面、恐る恐るの運営となりますが、
すこしずつ進めていきましょう♪

(記:あずさ)
スポンサーサイト



少しずつ♪

71VJtABMjzL.jpg

1月23日(日)
まん防が発せられてから初めての練習は、
前回に続き荻窪にて、ご見学の方を含め25人を集めて行われました。
休憩・空気の入れ替えを頻繁に行うなど、感染対策に気をつけながらの練習です。
ご見学の方は、練習中に入団即決!(^0^)
今年も幸先いいですね♪

この日は、課題満載の定演メイン曲になるべく時間を割こうと、
その他の曲はサクッと通す予定でしたが、思いのほか引っ掛かり(^^;)
10年ぶりのリバイバル曲には、予想外に手間取りました(汗)

メイン曲はいつも最後までたどり着かないので、この日は後半からの練習開始。
なんとか一通りやれました♪
25分にも及ぶ大曲なので、次回からは練習個所を絞ってやっていきます。
うん、まだまだこれからですね。
少しずつ進めていきましょう(^^)

(記:あずさ)

年頭に寄せて

61a4JbOVkPL.jpg

1月9日(日)
荻窪地域区民センターにて27名を集め、
今年最初の練習が行われました。

この日の練習では、現在取り組んでいる練習曲の他、
今年の定期演奏会のメイン曲、ウェストサイド・ストーリーより
「シンフォニック・ダンス」に取り組みました。
まだまだ譜読みの段階ですが、前回よりも今回と、着実に進めています。
千里の道も一歩から♪

シニパラは昨年10周年を迎え、今年は第10回の定期演奏会を行います。
2011年に13名でスタートした楽団も、現在46名にまでなり、
これまでにいろんな形で関わっていただいた、
いわゆるシニパラ・ファミリーは悠に100名を超えます。
本当にありがたい事です。

「第10回定期演奏会にシンフォニック・ダンスを演奏する」
これを目標に結成され、今はその実行に向けて日々練習に励んでいます。
目標を達成したその先には、それで終わりではなく、まだまだ先があります。
今後、団長や指揮者が引退した後も、未来永劫シニパラを存続させる。
先日行われたスタッフ会でもその方針が確認されました。
そのために、シニパラは今後も進歩し、変化を続けていきます。

今年も、シニパラをよろしくお願いしますm(_ _)m

(記:あずさ)
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR