fc2ブログ

Let's Dance!

61q8K7.jpg

2月27日(日)
世の中は暗いニュースばかりですが、
春の訪れを感じさせる暖かさとなったこの日、
本拠地荻窪に29人が集まりました(^^)

定演の曲たちも配られ、少しずつ取り組み始めました。
今年の定演は、メインのウェストサイドストーリーに合わせ、
「ダンス」というキーワードの元に集まった曲も何曲かあります。
シニパラお得意のノリノリのダンサブルナンバーたち。
早速の練習でも、見る見る曲になっていきます♪
これから取り組む曲も楽しみですね(^^)

この日はまた、メドレー曲から数曲を抜粋するため、
進行を試し吹きしながら決めていきました。
こういった作業をみんなと確認しながらできるのも、
合奏の楽しみの一つでもあります。

練習の帰りには、また寒さが戻っていました。
定演に向けてはまだまだ始まったばかりです。
一歩一歩、進めていきましょう(^^)

(記:あずさ)
スポンサーサイト



ポリスホイッスル決定♪

51hV82.jpg

2月13日(日)
一昨年毎週のように通っていた久我山会館に、31人が集まりました♪
感染症対策で皆さんが安心できるよう、広い練習会場に空きがある時は、
多少予算はかかりますが優先して取るようにしています。

夜には雪予報も出ている中、換気のため10分間扉を開けると、
いつも以上に寒さが身に沁みます・・・。
頻繁な休憩、その都度楽器を温めチューニングからスタートと非効率ですが、
その分リフレッシュして練習に取り組めたり、
休憩中に確認を行えるなど、メリットもあります。

全く歯が立たなかった定演メイン曲「シンフォニック・ダンス」も、
この2か月間集中的に取り組んできたことで、
なんとか食らいつくことが出来るようになってきました(^^)


この日は、曲中に使用する「ポリスホイッスル」を、
パーカッション奏者の元に集まってきた5つの中から選定。
まず5つを試奏してみて、皆さんのご意見で二つに絞り、
次に実際曲中で演奏してみて、最も合った一つを選びました♪
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました(^^)

打楽器選びは毎回悩むところで、これまでにも、
その年の曲の中心となる楽器を探すことに奔走してきました。
去年だけでも、タンバリン、シップスベル、バウロン、和太鼓。
調達した打楽器を思い起こすと、その年の曲が思い出されます。
苦労もありますが、楽しみでもあります。
選び抜かれたホイッスルの響きに、どうぞご期待ください(^^)

(記:あずさ)

課題

819dgnvZspL.jpg

2月6日(日)
立春とは名ばかりで、とはよく言われるご挨拶ですが、
この日はホントに寒かったですね・・・。
この寒さの中、
駅からそこそこ遠い荻窪の練習会場に28人が集まりました♪

練習中は1時間に1回10分間の換気をするのですが、
その度に体も楽器も冷え冷えになります(^^;)
それでも、1時間の練習中には暑く感じるのですから、
シニパラがいかにアツい練習をしているかがわかります(^^)

この日の練習では、曲数と練習個所を絞り、
シンフォニック・ダンスはこれまで流してきた部分も、
ちょっとだけ細かく見ていき、少し雰囲気が出てきました♪
本番には必ず間に合わせるシニパラ。
その裏には、こういった地道な繰り返し練習があるんです(^^)

もちろん課題はまだまだありますが、それは、
課題を持ち帰れるところまで進んだという裏返しでもあります。
どんどん課題を増やしていきましょう♪

(記:あずさ)
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR