fc2ブログ

初通し

71a1n6ie5dL.jpg

8月21日(日)
湿度は高いながらも、一時期よりも暑さは和らいだかな?
この日は、今年初めて目黒区の小学校での練習♪
先生のご厚意で使用させていただいている施設。
打楽器が充実し、大変恵まれた環境で練習させていただけています。

そんな環境の中、この日はパーカッションが初の全員出席。
満を持して、定演メイン・シンフォニックダンスの初通しです。
これまでやってきたこと、それを出し切ればきっとできるはず。
課題になっている部分を繰り返し、いよいよ通し。
なんとか止まらず通りました!

とは言え、止めなかっただけという見方も(^^;)
いつもはできている所もミスがあったり、緊張からか入れなかったり。
まだまだ仕上げレベルには達していません。
その後の返しでは、見違えるようなデキ。
早く、これが一発でできるようになりたいですね。

シニパラは、来週はお休みをいただき、9月からはペースアップです。
ギアをもう一段上げていきましょう(^^)

(記:あずさ)
スポンサーサイト



補習授業?

615d97cm.jpg

8月14日(日)
世間はお盆休み、濃厚接触者も多い中、
26人が台風開け、高井戸駅前の練習施設に集まりました♪
昨日の夜には台風が関東を直撃しましたが、
定演本番前が台風シーズンになるシニパラ、
いつもギリギリで難を逃れている印象があります(^^;)

さて、ソリストがことごとくお休みとなったこの日、
スカスカの曲の間を縫うように、ひたすら数え、入る練習です。
先週から夏期講習モードのシニパラですが、
今週は補習授業のごとく、まだできていない所を繰り返し練習です。
シンフォニック・ダンスを練習し始めて久しいですが、
25分に及ぶ大曲、まだまだ曲の理解が足りないですね・・・。

予告通り、来週からは打楽器をフル装備し、定演前モード。
初めてシンフォニック・ダンスの通しを行う予定です。

皆さん、もっと曲を聴きましょう!
曲を覚えましょう!

(記:あずさ)

夏期講習♪

416W6X1249L.jpg

8月7日(日)
ここ何日かお日様が隠れている日が続きましたが、
この日はメンバーが集まってくる時間帯に日差しが・・・。
蒸し暑さの中、29人が広々とした久我山で練習に臨みました♪

日本は、ここへ来て過去最大の感染状況となり、
重症化はしないと言われているものの、
感染者はもちろん濃厚接触者も活動が制限される状況。
夏休みモードも重なり、ちょっと寂しめの出席者となりましたが、
全てのパートが揃っていなくてもできることはあります。
この日は、とにかく曲を覚える、自然に入れるようになる、
そのための反復練習を行いました。

練習には、曲を確認する「譜読み」の過程、
曲を作り上げていく過程、仕上げの過程があります。
もう譜読みは終わっているのですが、難曲の場合には、
曲を作るというクリエイティブな過程の前に「訓練」があります。
今はその訓練の時間。
夏期講習はもうしばらく続きます。

(記:あずさ)
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR