fc2ブログ

全通し

81-9J6nlijL.jpg

10月30日(日)
10月ももう終わり。秋も深まってきましたね。
今週も駒場に51人が集まり、全曲通しに臨みました。

毎年、定演が近くなってくると練習終わりの17時が真っ暗になって、
焦りの気持ちにさらに焦りを呼ぶものですが、
今年は定演がちょっと早めの時期なのでまだ真っ暗ではないですね。
なので、スケジュールを勘違いしそうですが(^^;)、本番まであと2週間!
この日の全通し、来週のゲネプロを経て、再来週はいよいよ本番です。

この日は、初めに2部、1部の順でポイントだけを返し。
満を持して、全曲通しです。
この日のテーマは「もたれない」。
曲自体は吹けるようになってきているのですが、
ちょっとでも気を抜くと、早めの曲はもたれて遅くなってしまいます。
これはカッコよくないのです・・・。
なので、気をつけて前へ前へを意識して取り組みます。

通し練習中心になってくると、集中力が求められます。
長い曲ではその集中力に課題がありましたが、
さすがに2週間前、ここへ来て集中力が高まっています。
シンフォニックダンスは、初めて大きなピンチなく最後までたどり着きました♪

企画、演出も万全の体制が整ってきました。
あとはやるだけ!
本番に向け、気持ちを高めていきましょう(^^)

(記:あずさ)
スポンサーサイト



一休み?

694.jpg

10月23日(日)
この日も駒場の環境をお借りし、
33人が本番3週前の練習に臨みました。

せっかくの好環境をご厚意でお借りしているのですが、
文化の秋真っ盛りということで他のイベントも重なり、
パートによっては、穴だらけとなってしまいました(^^;)

それでも時間は待ってくれません。
メイン曲では、課題になっている個所を中心に確認し、
楽器がないところは心で歌い、通しもしっかり行いました。

結果、出来としてはアラが目立つ結果となってしましましたが、
こういったピンチも経験しつつ、本番へ向けて少しずつ進むしかないですね。

この日は、練習に先立ち杉並公会堂ご担当者様との打ち合わせが行われました。
ここでの本番も6回目、慣れたもので当日進行は特に問題なくここまで来ています♪

来週は大人数を集めての全曲通し、その次はゲネプロ、そして本番です。
あと少し、気を引き締めてまいりましょう(^^)

(記:あずさ)

集中力

814vHfjnlYL.jpg

10月16日(日)
なかなかスッキリと晴れ間が出ない日が続いていますが、
芸術の秋、文化の秋、この日も47人が駒場に集まりました♪

今月の練習のほとんどで使用させていただいている小学校の施設、
打楽器が充実し、本当に恵まれた環境で練習させていただいてますが、
打楽器だけでなく、楽器が壊れて修理中のメンバーに楽器をお貸しいただくことも…。
ご厚意で使わせていただいていることに、当たり前のことではないと感謝するばかりです。

さて、先週の強化練習を経て、残り期間の課題もしっかりと見えてきた中、
練習の中心は通し、演出と本番を見据えたものになってきています。
まだ細かいところでの課題もありますが、今一番の課題は集中力。
これまでやってきたことで、取り出してやるとできる所が、
通した時にはまるで初めて演奏するようになってしまうことも(^^;)
何度も何度も繰り返し練習することで、課題の部分や、
簡単でも凡ミスをしがちな部分を、克服していかなければなりません。

「練習は嘘をつかない」
この言葉を大切に本番までがんばりましょう(^^)

(記:あずさ)

強化練習

71aydhDlNbL.jpg

10月9日(日)
3連休の中日、毎年恒例定演1カ月前の一日練習。
お手伝いの方を含め、今年最大の計51人が駒場に集まりました。

午前中は音楽室で第2部、午後は体育館で第1部の練習の後、満を持して全曲通しです。
毎年、ここを経てグッとよくなるのですが、何と言っても今年は超難曲、
そうそう突然よくなるということはありません(^^;)
それでも、多くのメンバーが揃ったことで、
本番の響きが想像できる仕上がりになってきました♪

メインのシンフォニック・ダンスは、5回目の通しで皆さんも慣れてきた様子。
25分にも及ぶ超大曲のため、ペース配分も重要になってきます。
2部のポップスでは演出も進み、本番同様の進行でつながりを確認しました。

一日の練習が終わると、さすがにみんなヘトヘト(^^;)
しかし、練習後にはこれまた恒例、決起大会が行われました!
一日の疲れを癒すおいしいお酒と共に、本番への決意を新たにしました。

あと1ヶ月、さあここからです(^^)

(記:あずさ)

あと少し

51JEiQsAk.jpg

10月2日(日)
10月になりました。
秋晴れの中、時間を延長し、広い浜田山に44人が集まりました。

この日は本番同様のパーカッションを調達して、初めて定演全曲通し。
パーカッション・低音が充実し、本番がイメージできる響きに。
曲によっては、早くも「おお!」と思うような仕上がりになっています。

あっという間に定演まであと1か月半。
もちろんまだまだやることは残っていますが、
それでもようやく形になってきました。
企画や広報活動も進み、いよいよという感じですね♪

この日から毎週練習。
来週もがんばりましょう(^^)

(記:あずさ)
プロフィール

senipara

Author:senipara
シニア・パラダイス・ウィンド・アンサンブル
http://www.senipara-w-e.org

東京都内、主に杉並区を中心に活動する、年齢制限なしの吹奏楽団
「アツく」「楽しい」演奏がモットーです

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR